コルトのバッ直・グローメット・アンプ取付・キャパシター・リレーに関するカスタム事例
2021年02月21日 01時21分
タバコは25年間浮気せず同じもの。クルマは数年で乗り換える。そんな50過ぎのクルマバカなオヤジです。愛車遍歴は徐々にアップします。宜しくお願い致します。尚、数合わせだけのフォローされていらっしゃる方は独断と偏見により、ブロックする場合があります。ご了承下さい。
アンプ用のバッ直をやりました。
黄色矢印の奥に、グローメットが
あります。ちなみに、バッテリー
を外さないと、グローメットまで
手が届きませんので、外します。
こちらは、助手席側。
グローメットをエンジンルーム側から、車内に押し込みました。
穴が開きますのでケーブルを差し込みますが、何かに当たって、ケーブルが見えないので、障害になっている助手席側にある、
・黒の鉄ちんカバー
・鉄ちんカバーの背後にあった、
写真右下の配線ボックス?!
を外しました。
電源線を引き込みました。
ついでに押し込んだグローメットが写真の、フェルトの向こうに挟まっているので、取り出します。
また、写真にはありませんが、中心を錐とカッターで穴を開け、電源線を通します。
エンジンルーム側のケーブルを通し、元通りにした状態。
電源入りました。
一緒に、
・自作キャパシター
・電源強化用リレー
も付けました。ポップアップノイズ解消の為です。これで、やっとアンプレスデッキから音が出ました。