ムルシエラゴの安物買いの銭失い・悪徳リフォーム物件要注意・念願の自宅車庫に関するカスタム事例
2022年07月15日 08時49分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
なんとかギリギリフロントリフト作動させなくても車庫に入れました。
やっとこ念願の自宅車庫ですm(_ _)m
壊れても安心。
賃貸共同車庫じゃなくなったから、何かと便利になりました。
でも、もっと広い車庫にすれば良かったかも(^_^;)
土地は余裕あるので、思い切って1.5から2台分の幅にすれば良かったかも(^_^;)車入れたら案外狭い(^_^;)
遊ぶにはもっと幅が必要だった(^_^;)
家も不満だらけだけど、
取り合いで即決しなきゃの安い中古物件を、
そんな不動産屋から急かされて、
ロクな提案も無く、図も無く、
口頭だけの、言った言わないの、なんとなくの行き当たりばったり外構工事とリフォームすると、やっぱり妥協だらけになってしまうねm(_ _)m
じっくりと、建築士?設計士と図なり、
今ならパソコンでアニメーションの図とか作ってもらいながら、
じっくりイメージして建てないと、
安物買いの銭失いになりますねm(_ _)mまたやっちゃったね。安物買いの銭失い(^_^;)
新築でこれだけの相場からしたら、激安だから仕方ないかm(_ _)m
まぁ最低限、ずっとタイヤの跡で沈まないように、鉄筋コンクリートで、コンセント位置と、天井だけじゃなく、横に照明器具付けたのは拘りです!
作業もしやすいかなぁと(^-^)
狭くてあまり作業できないけど(笑)
ミラー畳んでもっと寄せないと、リヤタイヤ片側も外せないような(^_^;)
そして、車庫に1ヶ月くらい放置の間に、
乗ってないのにドアミラー壊れてる(笑)
スイッチだけ押しても動かず、スイッチ押して手で押すとギー!って音しながらなんとか(笑)
雨風当たらない車庫で、
除湿剤置いてるのに、錆びた?(^_^;)放置してるだけで?(笑)
イタリアポンコツクオリティ(笑)
ミラー直さなきゃ(^_^;)
して、肝心の家は蟻出て酷くて、まさに蟻地獄ですm(_ _)m
アリメツやら色々薬品仕掛けて、
数減ってきたけど、
まだ1日数匹は出ますm(_ _)m
シロアリじゃないからまだいいのかもだけど…
安い!今決めないと!の安物買いの銭失いの繰り返しです(^_^;)
でも、ほんと中古で安く見栄えだけ綺麗で広い物件は、オープンハウスした途端に、こんな田舎も並び始めるくらい取り合いでヤバイですm(_ _)m
新築頑張れば良かったかなぁ…とか後悔もm(_ _)m
田舎なんで、土地が安いから新築もいけたなぁ…
まぁ、月の支払い安い分、
車にかけれるといえばかけれるけど…
さて、あとは、車庫の防犯カメラセキュリティ使いこなせるのか?(笑)パソコンと連携?よくわからん(笑)パソコン音痴が格闘します(>_<)