マークIIの配線修理・レベライザーのコネクター・車幅灯のコネクターに関するカスタム事例
2019年05月20日 00時53分
JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。
年式を考えれば同じ様な経験をされた方も多いと思いますが、
・コネクターの付け根の被服が剥ける
・コネクターの付け根から配線が切れる
の修復をしました。
ちなみに、画像は左ヘッドライト側のレベライザーのコネクターです。
予備のコネクターが無いので、他車種のコネクターを使います。
もちろん、コネクターは合わないのでピン抜きしての配線を使いました。
ピン側の爪が引っ掛かる部分の加工をして、配線を入れてロックさせれば、コネクターの完成。
配線の取り付け位置を間違わない様に、配線をハンダ付けして凝縮チューブでカバーをすれば完成(^^)
その後、各コネクターを戻していたら事件が発生!
車幅灯のコネクターの配線が切れました(-_-;)
撮影はしてませんが、レベライザーのコネクターと同じ様に直しました。
ドナーとなるコネクターを何個か貰っておいて正解でした(^_^;)
レベライザーと車幅灯の両方ともに問題なく作動出来ました。
そして最後に外した方のピン、レベライザー分の3つと車幅灯分の2つの計5つの修復をしました。
元の配線をピンの根本から切って、ナビ取り付け時に余った配線を使って、ハンダ付けして直しました。
車両側のコネクターは加工していないので、この元のピンを戻すことも可能です。
まぁ、他の配線もそう遠くなく切れたりする可能性もあるので、修理部品として車にのせておきます。