マークIIのステップワゴンRF3・いつもイイね&コメントありがとうございます😆・お題に乗っかってみたに関するカスタム事例
2024年05月19日 12時39分
毎度みなさまご覧いただきありがとうございます
コメントいいねありがとうございます🙇♂️
関西は今日は雨です☂️
今回のお題ですが。
最近の車なんてあんまりグレードの
エンブレムなんかついてないし
しかも車種が昔ほどそんなになく
なおかつグレードも絞られて経費節減で
グレードエンブレムすらありませんな
とはいえ手持ちの車でグレードエンブレムある71を撮影するのに格納庫から出すのも一苦労なんで過去画像で申し訳ありません🙇♂️
自分の71は1G-Eなんでただのgrande
です。😅
当時物ホワイトエンブレム
バンパー下はこれも当時モノ
プラスMブランドのメッキリアアンダー
スポイラー
ありし日のセカンドカー
GTツインターボ👀
これもリアはホワイトエンブレムでした
歴代マークⅡで71にだけCピラーに
クリスタルピラーと言うグレードが
あしらわれたガーニッシュがついてました。
これはツインターボなんでGTですが
グランデにはgrandeと表記
クレスタやチェイサーにはありません
12系クラウンのノリですな
こちらも過去車 70ワゴン
本来はLG grande EDITION
ですが、クレスタマスクにしたり
デジパネにしたりグランデ系の内装移植といろいろやってたんでクラウンのパクリで G のエンブレムとベースのLGのエンブレムを解体屋から調達して
LG g にしてました😅
だいぶ反則ですが
昔の車は1車種にたくさんのグレードがありました。
ちょっとした部品のあるなしぐらいで分けられてたのでややこしかったですね
カローラなら
SEサルーン SE SR GL DXなど
バブル期の71系は
グランデ、 GT、 LGツーリング、 LG
最低グレードのGRサルーン(1800cc)
さらにセダンはその下に
GR、 GL、 前期にはスタンダードってのも
ありました 多分教習車
ステップにはグレードエンブレムなぞ
ありません😅
今の車は豪華になってきて1グレードで
あとはオプションみたいになってるんで
あまりいらないですな
長文失礼しました
ご視聴ありがとうございました🙇♂️