インプレッサ WRX STIのC-WEST・納車から現在までの愛車・シルバーカーボンに関するカスタム事例
2019年05月09日 12時41分
嫁様よりも付き合いの長い愛車です。自分や友達の車両の各種オイル交換等の軽作業からクラッチ交換等の重作業まで、仲間と一緒に楽しくDIYをしています。 こちらでは、インプレッサのパーツに関して、特に僕がオススメ出来るものだけを厳選してレビューに上げていきたいと思っております。
セントラルサーキットでのひとコマ。
購入してから初のサーキット走行。
フロントハブが終わっててノックバック出まくりで、怖い思い出が(^_^;)。
ストレートエンドで、ブレーキがスコーン!と奥まで入った日にゃ
( ゚∀゚)・∵. グハッ!! 脂汗出まくり!
良く事故らんかったと。
純正圧入ハブベアリングに見切りを付けて、BPレガシィのボールベアリングハブにチェンジしました!
元C-WESTコンプリート車なんで、当たり前ですが、フルC-WEST仕様。HPの丸目のモデルはコイツです。
Suicide(自殺) Day なんてけったいなステッカー貼ってましたね(笑)。
リヤ側を僕の不注意で破損。カーボントランクとリヤバンパーに、カーボンGTウィングまでをもオシャカにしてしまい、純正仕様に。トランクにシルバーカーボンを貼り付け。ちなみに、シールの類いではなく、これを積層して焼くと本物のカーボンになる元の素材です。いわゆるリアルカーボンです。
で、現在の姿。場所は中山サーキットです。
制作途中です。
仕入れが100メーター130万ぐらいしたそうです。
下に接着剤を付けて、一発勝負!やり直しが効きません!カーボンの目地を崩さない様に貼り付けするのが困難を極める技術だそうです。