その他のスーパーカブ110・リトルカブ・C125・CT125ハンターカブに関するカスタム事例
2023年04月10日 16時50分
所有車1・・・インテR(DC5前期) 所有車2・・・ザッツ(JD1後期) 所有車3・・・ホーネット250(MC31中期) 所有車4・・・ドラッグスター250(VG02J) 所有車5・・・ホーネット250(MC31前期) 所有車6・・・クレア・スクーピーi(AF55) 所有車7・・・VOX(SA31J) 所有車8・・・モンキー125(JB03) 所有車9・・・スーパーカブ110(JA59)
昨日はカブツーリングでしまなみ海道に!!
(2日連続なんですけどね…笑)
松山から糸山まではこの3台で!!
唯一、黄色カブだけ110ccやけど125ccとそんなに走行性能変わらんので、他の2台の足を引っ張ることなく走れました!!
広域農道使ってあっという間に糸山に到着!!
糸山からはリトルカブ50が合流して、のんびり尾道を目指します!!
しかしラーメン屋の開店時刻に間に合いそうになかったので、向島から110円課金してフェリーでラーメンの前まで直行ww
開店から15分後の11時15分に到着、並ばず入れました!!
尾道ラーメン大盛り800円!!
これが美味しいのよ😋
食べて出る頃には大行列でしたww
因島まで戻り土生港からフェリー(片道170円)で生名島に!!
午後からはゆめしま海道ツーリングです!!
弓削島の防波堤アートの前で撮影会📸
映えます!
映えます!
映えて…るのか??笑
自分は撮影側なので自身とのショットは無しww
岩城橋は高低差がある斜張橋です!!
なんか不思議…
生名島からフェリーで因島まで戻り、再びしまなみを自走して帰宅!!
土日両方ともしまなみ海道を満喫しました✌️