インプレッサ WRX STIの2月1日に関するカスタム事例
2020年02月01日 21時04分
私はGDBを買う時に、E型指定で探してもらいました。購入当時としてE型はアプライドの中で1番走りに振ったモデルと言われていましたので、その流れで。
で、今買うとしたら?って聞かれたら迷わず後期(いわゆる鷹目)を買います(笑)
実際乗ってみて思うのは、後期になって追加になったステアリング舵角センサーでDCCDがまともに仕事をするようになり、駆動配分も前寄り(43:57だっけ?)になってトラクションが4輪で掛かるようになった。結局のところ大事なのは、「オーナーが触れない部分の基本的戦闘力」なんだなぁと。E型がハード路線だろうが、足や何やらは後から換えられる。けど、メカニズムの根幹(今回だとセンサーやDCCD)が劣るとどうしようもない。ってこと。
いやまぁGDB購入は元々「元から速い車を買ったら、イジらなくて済むんじゃね?」ってとこからスタートしてるので、E型選択で間違いはないんだが、そもそも私がイジらずに終われるわけもないって事を知らなかった(笑)
ついでに言うと、私にとっての良い車・悪い車の線引きは「悪い部分が分かる車は良い車」です。ワケわからんこと言い出してるが、例えばGDBやZC31Sは、ここを触れば良くなるな♪とか、アレをコレすれば良くなるな、って道筋が動かすと感じられるのよ。申し訳ないが、L150Sは全く分からない(感じられない)車だった。実際、イジってもさほど変わらないのよね。インプとかはイジると誰でも分かるくらい変わる。良くなったり悪くなったりが分かりやすい。つまり、良くしていける。ここでの「良く」は私に対してのだけどね。私に対しての反応をチューニング(調律)してる。
というわけで話を戻すけど、今の人ってそんな車の買い方してるのかな?私だけが馬鹿の異端児?(笑)
DC2R最初期型はF3000のレースエンジニア謹製のゴキゲンエンジンだったから、そこ狙うとか(ちなみにその後はエンジン組み立て工を増やしたため、エンジンのアタリハズレが酷すぎる。特に98スペック)とか、80スープラは後期ボディ(剛性がある)に中期エンジン(VVT-iレスでイジりやすい)に前期デフ(1番容量大きい)がベストとか、RX-8は前期はハイオク仕様でパワーあるけど、後期のツインオイルクーラー仕様が望ましいな、とか?
気にしだすと止まらんよね(大笑)