エッセのエッセ復活計画に関するカスタム事例
2023年01月12日 00時31分
S.F@AW11と申します。 初代トヨタMR2のAW11 ダイハツのエッセ の2台で楽しくカーライフをおくっております。 オフ会や、ジムカーナを中心にたまにサーキットも楽しんだり。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m フォロバに関してはうまが合いそうになく後々のトラブルが予想される方、あまりにも発信が無い方は行いませんのでご了承下さい。
この週末も水エッセの事をコツコツと、だいぶ早まってるけどリヤスポイラーどうりようかなって。
keiワークスウイングもう一回?
お試しで買ったJB1ライフのスポイラーは真ん中が当たってアウト。
L275ミラとかでは定番の一つだけど、リヤハッチのラウンドが強いエッセではダメでした_(:3」∠)_
いっその事、keiワークス羽の少し野暮ったい翼端板を少し整形して再利用も良いかなと。
雑コラ雑コラ
どの道、このハゲハゲルーフをどう処理するか決まってからかなー。
オールペン?ルーフラッピング?
ボディの所々の傷もどうするか決めつつですね。
交換作業も着々と進んでます。
エキマニ交換。
僕に削る技術が有れば段差合わせとかやりたいんですけどねー_(:3」∠)_
白エッセからの継承でN1メタルキャタライザー
今後走る可能性のある大会レギュレーションとかも考えると触媒レスはあれかなと....
たぶん速いのは触媒のないエキマニなんでしょうけど
電動パワステも無事に装着完了。
パワステの油圧ポンプとタンクが無くなってエンジンルームもスッキリしましたね。
ダイハツのFF用は正式なラインナップではないんですけど、こんなの買っちったらしいです。
スーパーロックLSDの1.1way
今使ってるDスポーツ1wayとどう変わるか楽しみです。