シビックのFK7 リアウィングに関するカスタム事例
2021年05月08日 02時20分
久々の投稿になります。
今回は気になってる方もいらっしゃるかと思いますのでマイカーのFK7にTYPE-R風リアウィングを取り付けたので投稿したいと思います。
先に言っておきますが、道具がある程度揃ってないと自分では取り付け出来ないです。
チャイニーズクオリティエグいです。←
これは血と汗と涙の格闘の物語です(謎)
今回購入したのはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
Amazonで売っているこのリアウィングです。
気になってる方は見たことあるかもです。
取り付け方法はウィングを組み立てて付属のプレートにボルト固定からのプレートを両面テープでトランクにペタリ。。
要するに、取り付けは両面テープで付けるからトランク穴開けなくても大丈夫だよ〜って言うやつですね。
説明書は入っていませんでしたが、この商品ページに組み立て動画のような物があったのでそれを参照。
自分は両面テープのみのリアウィング固定は流石に怖かったので、この付属のプレートの取り付け穴を利用してトランクに穴を開けて取り付けを行いました。
ポチリしてから2週間ほどで商品到着
中身を確認して行きます。
き、キズが、、、
謎のタッチアップが、、、、、
流石チャイニーズクオリティだなと思いつつ、安かろう悪かろうと言う事で自分を納得させつつ商品を確認..........
り、リアウィングをプレートに固定する為のネジ切り込み部が付いてないだと.......!
(丸印 右は圧入されているが、左はされていない)
しかも各所取り付け用ネジ穴がズレまくりッッ
酷い場所だと穴半分はズレてました
この瞬間大手術確定。闘いのゴングが鳴り響きました←
8.5ミリのドリルで穴拡張からの
ステンレス製ネジ径8ミリ首下40ミリ(平ワッシャー付き)を内側から根性で入れます(地味にめっちゃ大変でした)
付属プレートを仮付けして、穴位置決め。
覚悟を決めて8.5ミリで穴開けを行います。
一応付属品の中に両面テープやら、ボルトやら入ってましたがチャイニーズのボルトや両面テープは信用出来ないので、全て新しく日本製を用意しました
付属品のプレートにはエアロ用の両面テープでガッチリ固定します。
プレート固定→ウィング乗せる(ボルト位置合わせ)→固定
と言う感じで作業しました。
なんとか取り付ける事に成功。
真後ろから見るとこんな感じです。
サイズ感も悪くないかと思います。
ちなみに、純正TYPE-Rのリアウィングは重たいのでFK7に取り付けるとトランク開閉が大変になりますが、このウィングはめっちゃ軽いのでダンパーを変えたりしなくても今まで通り開閉出来ます。
最後に、、、
安いしある程度は覚悟してましたが、まさか初期キズ・塗装ムラがこんなにもヒドイとは思いませんでした🤢
自分で取り付けようと考えている方はある程度の加工は覚悟して買って下さい😰
協力者:黒猫F1様 感謝🙇🏻♂️