あん☆たつさんが投稿したタイヤバーストに関するカスタム事例
2023年04月24日 23時33分
中のひとは、 昭和51年式の修復歴有り・走行距離47歳・そろそろOHが必要なオッサンです。 現行型30後期アルファードを家族サービス専用、H81W前期ekスポーツを通勤快速仕様、S13後期シルビアをイベント遠征用、娘とのデート用の趣味の車として保有しております。 個体が減って行き、中古市場の相場の高騰と比例して、部品までもが高騰するシルビアの維持がこの先できるのかが不安です。 当時の車(昭和末期~平成初期)の仕様にこだわることに共感して頂ける、価値観が同じという方はヨロシク!
久しぶりの投稿です、今年もよろしくお願いします🙇♂️先日の事ですが、妻から「タイヤがパンクした」と電話が。いまのクルマはスペアタイヤを積んでないので、とりあえず自宅にあるスタッドレスタイヤを一本持って現場へ向かいました。現着してタイヤを見ると、驚愕の事態に(汗)
気付かずに、だいぶ走った模様…。そしてタイヤの中からゴムの粉末がこんなにも(汗)幸いリムに若干キズ入りましたが、AVSアルミはなんとか無事でした。ビードって大事なのを改めて実感。
来シーズン夏タイヤ新調する予定でしたが、急遽、前倒しで4本とも購入することに。よく見ると車庫内にタイヤのゴムの跡が何本か…。
今回は何が原因でバーストしたのか不明ですが(空気圧も今月調整したばかり)、たかがタイヤされどタイヤ。大事故にならなくて本当に良かったです。皆さんも気を付けましょう!