マークIIのウインカーの家出・なぜチェイサーみたいにボルト固定じゃない?・よくハメるだけのウインカーでメーカー承認したなに関するカスタム事例
2021年08月28日 15時46分
こんな車に乗りながら、看護師してます(笑) 休日ツナギ着て作業してるので、近所の人に整備士と思われてるようです(笑) シンプル・イズ・ベスト で大切にしていこうと思います(*^^*)
ウインカー吹っ飛んでく
仕事帰りに路面が少し膨らんだところで、社外から音がしました。
たぶんそこでかなぁ?
VERTEXフェンダーの時ゎよく取れたからしっかりタイラップで吹っ飛ばないようにしてたんだが、純正フェンダーだとしっかりハマるから1度も外れたことなかったのになー。
右ウインカー生存確認
後期純正ウインカーに見えるけど、何気にLED加工されてるやつなんです。
そして本当に薄くですがスモーク塗装してあります。
お気に入りだったんだけどなー
探しに行ったけど、心当たりある場所にもなかった(;A;)
仕方なく予備へ
穴開けて固定するようにしました。
タイラップ2個使って完璧っしょ。
んーちょいと違和感
シンプル純正をテーマにしてると、こーゆーのだけで『やってるねぇ』感出ちゃうんですよね( ^_^ ;)
純正ウインカーヤフオクで探そ♪
なんならLED加工屋にでも依頼検討しよう。