レンジローバーのクラシックレンジローバー・ランドローバー・オーディオ・レンジローバーに関するカスタム事例
2019年08月13日 18時40分
実はオーディオのヘッドユニットで悩んでます。
レンジローバーの様なクラシカルなインテリアデザインには最近の派手なLEDイルミより一昔前のヘッドユニットが似合うと決めつけてます。
今回のレンジも前オーナーのレストア時にヘッドユニットをクラリオンのユニットに替えた様なのですが、あまり好きではないデザイン。
そこでまだ車も無いのに、ヤフオクでナカミチの中古ヘッドユニットを買っちゃいました。ナカミチCD-45z、2000年位のモデルです。
この地味な液晶表示とほのかなバックライトがレンジにマッチするはず!
出来ればバックライトはグリーンの方が良かったけど、贅沢は言ってられません。
で、買ったお店に取り換えを依頼したら。。。
綺麗に設置出来ないので作業不可の悲しい通知が。。。
レンジのオーディオ設置スペースはほぼ上向きで収納スペースの奥行が無いそうで、CDヘッドユニットは奥行足りずダメなんだそうです(;A;)
確かに調べてみると、プロショップにて、CDユニットのこんな施工例がありました。奥行足りなくて、周囲にウレタンまいて隠している様ですね。
ても、この状態になっても付けてみたいと思ってます。
自分なら飛び出た部分に無垢の木を磨いて綺麗に塗装して巻き付けたら面白いと思ってます。
そんな妄想しながら、納車待ちの日々です🙂