マークXの4月もよろしくお願い致します🌸・𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎・ジムカーナ・シバタイヤ・ダミーサンルーフに関するカスタム事例
2025年04月06日 01時59分
"𝐒𝐀𝐌𝐔𝐑𝐀𝐈 𝐗"
というわけで皆さん、お久しぶりです。
山岡家のもやし味噌ラーメンが早々に終了してしまい嘆き悲しむ私であります。(一回しか食えなかった)
サムネのバンパー変わってね?と思った方、そうなんです。買いました。
オワッ!?でもコイツ𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎バンパー持ってなかったか...?
某オクで、コーナーセンサー4つ付き+モデリスタグリルのオマケ+ロアグリル一式揃ってる前期𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎バンパー(たぶんこれLパケ用ですよぬ)を発見致しまして...気付いたら落札してました。────連勤明けでジャ■クダニエルがぶ飲みして寝ようとした深夜のことです。
前期𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎バンパーを買い足す狂人は私だけだと信じたいものですね。
幸い近場の西濃運輸さんでは24時間受取が可能だったので、仕事終わりに自走で?引き取ってきました
何も考えずに行ったので載らなかったらどうしようなんて考えてましたけど超余裕でした。
なんならグリル外した標準バンパーの方が難易度高いという意味不明なオチ。
そして後日花粉症に苦しめられながら交換。
今回買ったバンパー、状態が良いのもあってチリぴったりで感動しました。
毎回標準バンパーくんはめちゃくちゃ歪んでいるのか合わせるのに苦戦するのですが、𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎バンパーくんはほんと綺麗にハマりました。純正はこうでなくっちゃ。どちらも純正?知らない子ですね。
作業自体は適当なボルトとタイラップ留めなので10分程度。
そして交換したモノがこちら。
めちゃくちゃ気持ち悪いですね(笑)
ちなみに世界にこんなことする奇人は私以外にそう居ないと思いますが、前期250G(350Sなども同様かと思います)の標準バンパーから、𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎Lパケ顔に変えてもコーナーセンサーはそのまま使えるんです。
そらそうだろと思うかもですが、センサー2つ増えてもちゃんと作動するんだなぁと電装系素人の私はひどく感心してしまったのです。
見ての通り右側面に変な傷がついているのですが、これはもう漢のタッチペンでなんとかしました
板金?そんな金ねぇンだわ。
ガンプラバトラー歴17年の天才的な塗装でなんとか。
これくらいの傷は遠目から目立たなければホイールのガリ傷同様にそこまで気にしないのです。
※上司にオメぶつけたべ?と指摘される程度のクオリティー
𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎バンパーくん、セルシオホイールに似合わな過ぎて1週間くらいはこのままだったので嫌々過ごしておりましたが、今思えば偽ディッシュだしなかなか良い見た目だな?いやキモいです(直球)
すぐ変えれば良かったのにって?イヤイヤ砂利駐ですしそもそも時間が取れなくてですね...結局は走行会のタイミングで交換しました。ジャッキ、スロープ、トルクレンチ一式を忘れてしまう現場猫でしたが周囲の皆さんが快く貸して下さいました。
ワークエモーションと合わさるとようやくドリ車のようなものに進化してとても安堵。
絶対似合わねーと思っていた𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎にモデリスタグリルもなかなかイカつい顔で良いですよね。
走行会自体は色々な方にレクチャーを頂きながら疾風るうえでのスキルを学ばせて頂きましたし、特にトラブルも無く終わることができました。
ちなみに汗だくになりながら走り込んだのでシバタイヤくんの溝が...
R23のTW380、雨が降った途端にグリップ力皆無になるヤバタイヤでしたが、一方でストリート用なのに結構踏ん張ってくれましたし、そこらのハイグリよりも長持ちした気がするので10,000円のタイヤにしてはよく持ってくれた方かなと思います。
まぁ流石に次はタイヤ71RSとかその辺欲しいなあなんて思ってるんですけど、シバタイヤのこのイナズマパターンに一目惚れして買ったのでシバリピートかもです(笑)
そうそう、今回もちゃんと「競技用マフラー」で競技してきましたよ‼️
マークXを直管に変えてる人は全国に8008まん人は居るかと思いますが、その中でちゃんと?競技に使ってる人は一握りですよねェ🤓
合法的にベタ踏みしてV6NAの快音を響かせることができるサーキット/ジムカーナ、オススメです。直管が少ないのでウケも良いです(当社調べ)
直前に満タンにしたのにガソリンが4000円分くらい(いやもっとか?)溶けて絶望も。
ヒーター全開(油温上げない為?でしたっけ)や暖気でアイドリングしっぱなし、そして走行待機列渋滞などもあって燃費が極悪でした。
スラロームが大変ですよねこの車💦
当然ながら?参加者で一番デカい車でしたので普通車サイズのコースではかなり苦戦を強いられましたが、パイロンタッチもほぼ無く意外とスイスイ曲がれたのが楽しかったですね
腕は筋肉痛になりましたが😇
あとはまぁ、120kmまで急加速→ベタ踏みでも停まれる2.5のブレーキに感動したりもしてました
ドレスアップも兼ねて3.5のブレーキぶち込みたいなと思ってるんですけど、これでも充分じゃね?と思わせてくれる制動力です。5年目だけどここまで止まれるの君!?と改めてその高性能っぷりに惚れ直してしまいました(照)
とまぁガンガンシバけたのがとても楽しかったです
ジムカーナは相変わらずコース覚えるまでが苦手ですが、サーキットのように横Gで運転してても酔うようなことはなく、覚えて仕舞えばあとは反復練習しまくれるのが良いなあと新たな発見も。
デカいハンドルは相変わらず回しにくいのでGRスポーツ純正なんかに替えたいところです...カッコいいけどね。
利便性もそうですが、単純に15年経ってテッカテカでベタついたり、糸がほつれてきたりしてるのでそろそろ替え時かな?
ハンドル自体はゴロゴロ転がってるのですがエアバッグどうやってゲットする?今ついてるやつ使えるの?が全く分からないので手付かずなのが現状ですね。
とまぁこんな感じで
バンパー交換(𝑷𝒓𝒆𝒎𝒊𝒖𝒎おかわり)
ジムカーナ走行会参戦(3ヶ月ぶり兼今年初のスポーツ走行)
の2点をご紹介しました。
いつも通りダラダラと書いてしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。
画像は走行会後に行ってきた太平楽。涙出るほど沁みて美味かったデス。(酔い止めの為飯抜きで済ませてたので)