CLSの除電・コアブリッド・AT-RXP06・ノイズコントロールプラグ・オーディオに関するカスタム事例
2024年01月07日 23時56分
画像のRCAはaudio-technica AT-RXP06 ノイズコントロールプラグです。それに三菱ケミカルの静電気除去繊維「コアブリッドB」を巻いています。これによりDSPに入る静電気を防止することを狙っています。
こちらは効果を期待して、入力側の同軸ケーブル、RCAのA,Bチャネルに入れています。
ここで、注意事項があります。
入力側はセンターピンをつけて使えると考えていましたか、A,Bチャネルはセンターピンを外さないとならなくなりますのて、ピンは外します。C-Hチャネルはセンターピンをつけて、差し込んでいます。
こちらも入力側に使うRCAのターミナルキャップです。他の入力側に使用します。
こちらはRCAターミナルキャップで出力側に使用します。センターピンは外しています。
効果は、スッキリした感じになりました。
コアブリッドBは、こちらのサイトから購入しました。
除電のセットとなります。
セットでコスパが良かったので、こちらを購入しました。