Ash-ra君さんが投稿したアトレーシート・ハイゼットカーゴ・サイドブレーキ・肘掛け・エンジンフードに関するカスタム事例
2025年04月09日 08時36分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はハイゼットカーゴの車内の傷消し塗装して、
アトレーの前列シート付けよ~としたら、
シート座面と、エンジンルームが事故ってたお話しだったんですが~、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ
アトレーシートの方が座面が広くて、
サイドブレーキの化粧カバーのセンターコンソールが埋もれてます・・・
( ̄▽ ̄;)
アトレーは足踏み式のサイドブレーキなので、運転席と助手席の隙間が有りません・・・
( ̄▽ ̄;)
かろ~じて、手引き式のサイドブレーキが
交わして引ける感じです。
(;・ω・)
サイド降ろすとこんな感じで、
先っぽを掴んで かろ~じて引けます。
( ̄▽ ̄;)
助手席側のアトレーシートレールとエンジンフードが合わないので、
一旦降ろしてハイゼットカーゴのシートレールと入れ替えます。
(。・ω・。)ゞ
ちなみに、アトレーシート運転席側の肘掛け倒したら、サイドブレーキと肘掛けが事故ります。
(# ゜Д゜)
前列シートも外してた方が天井もやりやすいので、
パコパコっと組み付けます。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
コチラはハイゼットカーゴ助手席側の純正シート、
長モノの荷物載せれるよ~にペタンなります。
(。・ω・。)ゞ
裏側のクリップ起こしたらエンジンフードが外せます。
その下にシートレールが出てきてネジ4個取ったら、
シート座面とシートレールが分離できます。
(。・ω・。)ゞ
更にシートベルトのキャッチャーとかリクライニングの化粧カバー外して全バラにしました。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ