ランサーエボリューションのDIY・エアロパーツ・空力チューンに関するカスタム事例
2019年09月04日 23時20分
暑すぎて自作リップの続きが捗らない・・・。
アングルも買い直したし、早いとこやってしまいたい。
せっかく暑さがマシになってきたと思ったら、ぶり返して外で作業すると倒れちゃう。
((( ;゚Д゚)))
ウイングもこのままでも十分インパクトありますが、もう少し何かしたい気分。
80キロくらいから効き出しますが、もう少し低速域からでも効く様に手を加えたい。
両面テープでナニかを貼るだけで手軽に空力チューン出来る時代なので、方法は無限大です。
この外観ですが、DIYでもっと空力チューンやっていきます。
現行のWRカーっぽくするのが目標ですね。
保安基準云々を考えると、カナードをどうしたものか・・・。
フロントはラリークロスの車両を参考にしようとも考えましたが、
意外と地味だと言うことに気づく・・・。
リアウイングはWRCにも負けないくらい派手なんですけどねー
後端のフラップが巻き込む形になってるのが気になります。
英語だらけの記事を見てましたが、50キロくらいから100キロ前後で効く様になってるみたいです。