508のMiyaさんが投稿したカスタム事例
2024年07月13日 20時27分
このゴミバイパスホースに苛々っとしたのでリザーブタンクとの接続があるプジョー用を辞めてストックしてたR56のバイパスパイプのハーネス固定耳を切り落としてガラスクロス青銅テープを3重にするくらいでキツめに巻く。
ガラスクロス系のテープの引っ張り耐性の強さは空調屋さんならお馴染みですがコレを巻く事で外気との直を辞めつつ気持ち加圧やら直炙り方向の耐性アップを狙っての巻き巻き。
R56のホースを使うからリザーブからの注水ポイントは他に新設するから良いのよ…もうココ触りたく無いのよ。
いや…もうね初代BMW MiniのクーパーSでクライスラーとBMWのエンジンに苦しめられてって前提があっての反省無しのコレですからBMWはL6以上のエンジンだけ造っとけ…L4のゴミっぷりは大型的にはA09Cとか6S20の産廃エンジン百選より酷いわ…
メルセデスのゴミっぷりにも割と苦しめられて所有したくないメーカー入りですけど、ヨーロッパさん…ここ最近は80年代のボロさに回帰してますよ。
まあ…少しでも延命させたい楽したい。
修理屋とジャーナリストが基本的に水と油なのは現実を知らない側と知ってる側の差ですから…ね。