MPVのまだまだ現役!!Mazda MPV 全国 MT・帰宅までヒヤヒヤ・プチ弄り・車高調整に関するカスタム事例
2021年11月09日 19時47分
皆さん、こんばんは。
そして、全国オフ参加された皆様お疲れ様でした。
まず、企画、運営、進行、受付等様々な役割を果たした皆様には感謝しかございません。
この場をお借りして御礼申し上げます。
で、私オフの翌日は講習で1日缶詰め状態。
さて、やっと今回の思い出をあげれます。
まず1枚目は全オフの風景。
皆様が凄いブログにて既に上げられてますが、私の全オフまででの道のりに少々お付き合い下さい。
半年ぶりのブログ、皆さんの投稿にイイね押すのが精一杯な位仕事が忙しく参ってました。orz
これからはちょくちょくコメントを入れていきたいと思っております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
全オフの写真は少ししか撮ってませんのでご理解願います。
こちらも全オフのLY軍団の風景。圧巻でしたね〜。
撮った写真の中で極わずかで申し訳ございません。
さて、まずは全国オフまでの道のり。
こちらから。
オフ会場で気付かれてる方は少ないと思いますが、LYをツートン仕様にしました。
ほとんどの皆さんはレールの間だけ塗装し、それも艶消しブラックだとか様々な仕様があるかと思いますが、僕はあえて嫁のCH-R GRのツートンをモチーフに202ブリリアントブラックにて塗装。
LY独特のリアクォーターパネルの切れ目を利用して上段部分をブラック化。
さり気なさを求めた結果です。😊
全面ブラック化。(^-^)
マツダ車でよく言われる塗装が弱いのが我が家LYにも出て来て、ルーフとボンネットの色褪せが酷かった為踏み切りました。特に、我が家の車庫は屋根がない為より酷い事になってました。😢
塗装に伴い、板金屋さんについでにボンスポ、ボンネットガーニッシュも同時塗装して頂きました。
念願のブレーキ着弾。
Φ380ドリルドローターに8Potキャリパー。
専用設計。
18系マジェスタのナンバーポケット。
今までは前期でしたが、後期の寒冷地仕様が安く手に入った為、思い切って変更。
その為、インナーを更に思い切ってカットしてインストール。
右側が前期改。
左側が後期仕様になります。
インストール完了。
なんか新鮮。
テイン車高調の標準バネレートに不満を抱き、皆さんご存知の326powerさんのチャラバネを利用しフロント用に設置。
リアはタナベの車高調用スプリングにカットして装着。
一応腹下はバウンド時回避出来ました。
車検から何回NG食らったか覚えてませんが、やっとこさ戻ってきたLYにファインゴーストからシャインゴーストに変更。
モザイクの意味ある?ってツッコミは無しでねッ。🤣
お互い仕事がクッソ忙しいにも関わらず、船長さんにお願いしてブレーキの取り付け実施。
夜20:00頃作業開始して夜中の2時まで掛かりましたが、無事装着。申し訳ございませんでした。
特に長瀬さんにピットお借りしてもらい、大変助かりました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
そして、仲間のLW乗りのJINさんも来て協力して頂き、本当に皆さんありがとうございました。
ブレーキの感想ですか?今までどうやって止まってたの?って思う位フルード自体が劣化、変色してたし、エア抜きの時、抜いても抜いてもエアが無くならない!
😱
でも、なんだかんだって今まで使用してたキャリパーカバー...今までありがとう。😊
キャリパーの色が今回はグリーンに変更したので、フロントガラスの元赤デカールをグリーンへ。
文字も変更。
前→Never Satisfied→満足してないからiAcrofobia→高所恐怖症の意味へ。テヘ
ついでに、miyamoさんの協力もあり、Sixcolorさんのこれも念願のボンスポを装着。
この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
全国オフの参加が仕事の都合上あやふやになってきたにも関わらず、行きたい気持ちが強かったせいか、ナンバー隠しを夜な夜な製作。
そして、なんとか参加が確定し参加表明をしたら、大御所様から嬉しい一言:ヤスクン参加表明の大夫前にネームプレートは作ってあるよ〜。って
超嬉しかったです!(^○^)
で、オフ前日での出来事。写真の通りLEDが不点灯となり、急遽バンパー下ろしフォグレス仕様に変更。息途切れる...
そして、近所のガソリンスタンドに給油の為行き、帰る際バックしようとしたらガックンガックンと凄い振動。それでまさにエンジンチェックランプ点灯。
Dレンジ入れてさー発進しようとしたら3速のみで固定。
仕方なく、家まで3速のみ走行でなんとか帰宅。全オフ参加はガチで無くなった!と頭をよぎる!☹️
とりあえず、やれることやろうと思い、バッテリーのマイナスを外し、リセット。
一応チェックランプ消灯、ギアも1stギアに戻ってる。
このままだとぶっつけ本番の長距離は不安なので、近所をぐるぐると試運転。
異常はない。🤔
でも翌日から大丈夫?
気分が正直イマイチ。不安だらけ
夜、緊張し過ぎて寝れないまま翌朝船長とJINさんと恵那峡SAで合流。
船長のニューマシンと対面。同じメトログレーで素直に嬉しい。それも進化が早過ぎる!
JINさんのRed BulletのLWは別の所に停車の為写真に載ってなく申し訳ございません。
そして、いきなり会場入り後の写真ですが、ここも異常事態発生!😱
その前の諏訪SAで最後のトドメを刺されましたー!
皆さんと吹き上げの為バックドアを閉めたらコロコロと変な異音がした為、よ〜く見たらナンバーポケットのバックのLEDがソケットから脱落してるではないですか〜はー更に気分はブルー。😩
自分的にはもうオフ気分ではなくなり、引き返します!って船長に言ったら...
何を言ってるんですか?って止めてくれました。
実は、このSAでYass.Gifuさんとぽんたろうさんと初めての顔合わせ。
なのに、トラブル続出。ちなみに、バックドアのインナーを急遽船長さんの手伝いもあってバラして見ましたが、断念。
心折れそうになりました。
さーオフ会内の皆さんのマシン。
まずはましゃ号。
えっ?雪?バーンアウト中?🤔
実は、北海道のあかくまさんもましゃさんに会いたいって自分だげが先に実現して申し訳ございません。
私も大好きなましゃさんに会いたかったのです。テヘ
注目の的。大変な人だかり。又改めて誰もいない時にガン見。ヤバイ!
デザインが新鮮。
やはり魔術師。エロイ
雑誌取材受けてるかずゆうパパさん。
おめでとうございます。
取材受けられた方々、受賞された皆様、おめでとうございます。
発売日が待ち遠しいです。🎊🎉
なんかおねだりされてる〜ワタス
って誰に?🤔
さー皆さん突然クイズです:だ〜れだ?爆
多分皆さん画像細工してますので、分からないでしょッ?
写真お借りして申し訳ございません。
記念に大好きなムードメーカーとの1枚。
感無量です。😊
ここからは、コラボ写真。
壮大なイベントの閉幕直後に、何人からのコラボ写真撮らせて下さいとのお願いにめちゃくちゃ嬉しかったです。
帰りを待たせた船長、JINさん申し訳ございませんでした。
コラボ写真①
H@styleさん
カッコイイ車高短
走行距離には超ビックリ!😱
コラボ写真②
レッド会会長。ムフフ
静かに車隣に移動して静かに去って行く🤣
コラボ写真③
お初のねこちんさん。
外国人とのキャリパーの話は爆笑しました。
No!Fake?
No Fake...話の内容は聞いた人は分かるはずです。爆
コラボ写真④
お初の.A_b.さん
(コラボ写真順は異なりますが、お許し下さい。)
ホイールカッコよかったです!👍🏻
オーナーさんもイケメンでした。😄
そして、13年落ちのワタスの相棒。
皆さんの投票で受賞までして本当本当に感激です。
今まで至るには、大切な家族、仲間達がおるからこそここまで至る事が出来ました。
コツコツとやってきた甲斐があります。
一人では絶対に実現出来なかったと確信しております。
ので、今回お初の皆様、久々の仲間達本当にありがとうございます。
会場を後にして3台でとあるPAて腹ごしらえ。
美味しかったです!😋
そしてこの度、マサ船長さんはじめJINさん、行き帰り共にありがとうございました。
そして、今回も企画、運営、進行、受付等に携わった皆様本当に楽しい1日ありがとうございました。
最後に(写真はmiyamoさんからお借り)
今回15mm下げてでの参加。
後もう少しは下げれる。
長くなりましたが参加されたみなさん、本当に楽しい一日ありがとうございました。
参加者全員とは話出来ず申し訳ございませんでした。
次回こそどうぞ宜しくお願い致します。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
おわり