インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例
2019年06月27日 21時59分
車のブログ、パーツレビュー、整備手帳の各内容については、みんカラの方をご参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849214/profile/ サーキット走行時の車載動画はYoutubeにて。 https://www.youtube.com/channel/UCwaK7j30jpaINMlkaxeeiPA/videos
TEINの電動減衰力コントローラー、EDFC ACTIVEのレビューになります。
サスペンションの各クリックノブ部にステッピングモーターを取り付け(クリックノブは取り外します)、運転席近傍のコントローラー(画像1枚目)にて各ダンパー減衰力設定を集中制御することができます。
自分の車高調(SUPER RACING)はバンプ側/リバンプ側にて別々の減衰力設定が可能なんですが、4本のアシ×2(バンプ & リバンプ)で計8個のステッピングモーターを操作することになります。
ステッピングモーター2つを1つのドライバーユニットで有線操作、運転席側のコントローラーと各ドライバーユニット間は無線(ブルートゥース)での操作関係となります。
画像1枚目がコントローラーになりますが、表示されている数字は、左からフロントのリバンプ減衰力設定(左右共通・以後同じ)、フロントのバンプ減衰力設定、メモリー番号、リアのリバンプ減衰力設定、そして、リアのバンプ減衰力設定になります。
右端にあるスイッチ(回転 & 押し込み)一つで各減衰力設定やメモリー設定の呼び出しと登録ができます。
画像2枚目は左フロントのアッパーマウント付近のものですが、ストラットトップにステッピングモーターが装着されていることが分かると思います。
また、その前部に黒い箱が2つ並んで設置されていますが、これらがドライバーユニットになります。
コントローラー内蔵のGセンサーを利用することで、加減速Gの大きさに応じて減衰力を自動制御することも可能なんですが、私は使用していません。
また、(別売りの)GPSキットを導入することで、車速に応じて減衰力を自動制御することも可能なんですが、私は使用していません。
私は非常に鈍感でして、いちいちピットに戻って減衰力設定を変更していたのでは、変更前後の種々の違いが分からなくなってしまうんです。
EDFCがあれば、それこそ街乗り状態で最弱→ちょっと弱めなんて減衰力変更をしても、その前後の違いがはっきり分かります。
単に便利なだけでなく、正確にセッティングを出しにいく上で非常に有効なツールだと思います。
評価は大満足の☆5にて。