2シリーズ クーペのm235i・f22・フロアブレース・ミドルフロアブレース・ストラットタワーバーに関するカスタム事例
2025年04月19日 21時59分
元整備士のただの車好きです! 国産 欧州車 アメ車など色々乗ってカーライフを楽しんでます😄 記録用にはじめたcartuneですが 情報共有も出来たらGOODです😉 お気軽にフォロー、コメントよろしくお願いします😄
超おすすめ🤗コスパ最高パーツ⭐⭐⭐⭐⭐
ミドルフロアブレース取付
フロントストラットタワーバーとリアトランクバーに加えての剛性強化
干渉なし👍️
純正フロアブレースはマフラーの通る部分が凹んでいる構造ですが、取付したブレースはストレートです。
そのため、純正マフラーより配管外径が大きいREMUS センター&リアマフラー装着しているため、干渉などを心配してましたが、
フロアブレースとのクリアランスは10mm弱で、走行中に異音も発生してませんので問題ないかと思います😃
製品はヤフオクで購入したノンブランドのオリジナル製品ですが、ステレオ製で曲がりやバリなども一切なく綺麗な仕上がりです。
効果は覿面😍⭐⭐⭐⭐⭐
【前後の剛性パーツに加えてミドルフロアブレース追加でのさらなる効果体感】
1. 前後の力の伝達がスムーズになる
→ フロントとリアの補強だけだと「中間がねじれてる」場合もあるので、ミドルを固めることで一体感が出ます。
2. コーナー中盤〜脱出時の安定性が増す → 車体の中央が締まることで、ステア操作に対しての反応がもっと自然になります。
3. リアがより素直に追従するようになる → 特にタイトなコーナーで「リアが少し遅れてくる感覚」が減って、アンダーのさらなる抑制や、オーバーステア傾向にも安定が出てきます。
【体感の傾向】
・「走りがさらに上質になった感じ」
・「車全体が一つの塊で動いてる感覚」
・「ロールがゆっくり起きて、安心して踏める」
※リアの追従がよくなりアンダー抑制効果も感じます。
取付は超簡単です。
トルクス50で6本外して、純正と車体の間に挟む。以上です。
※注意点は、純正ボルトが固着していてか外すのが、かなり固かったです。
取付後の締め付けトルクは30nです。
剛性パーツも奥が深いなぁ~と
しみじみ思いながら どんどん走るのが楽しくなる愛車がさらに好きになる今日この頃です👍️