パルサーGTi-Rの故障診断・自己診断に関するカスタム事例
2019年06月12日 15時38分
故障診断やってみました。
ネットに載っていたやり方が間違っていたので、一応整備書に載ってたやり方の紹介です。
(こういうのって、この時期の日産車だけに使える方法なんですかね...)
ヒューズの下にこんな端子があるので、右上2つを繋ぎます。
テキトーにこんな感じで作りました。コネクターの導電部は見て分かるので、こんなもんで大丈夫でしょう。
キーONにすると警告灯がつきますが、繋ぐとチェックランプが消えるので、その状態を2秒以上保ったら外します。すると動画のように点滅する状態をを繰り返します。
前半の長い点滅が十の位、後半の短い点滅が一の位で、それぞれ点滅の回数を数えます。
今回だと55となり、結果は...異常ナシです。
見終わったらさっきと同様に2秒以上繋いで、元のチェックランプが点きっぱなしの状態に戻して終了です。