SEのDIY・レストア・旋盤・ワンオフパーツに関するカスタム事例
2022年11月20日 17時42分
ワンオフパーツ作りました。
ショックのアイレット1/2インチ
取り付けボルト 7/16インチ
イギリスのお店で見繕ってもらったのですが、違うやん?っていうか、フロントは長さも違ってたから買い直しました。
しかたないのでパイプを拡張してスペーサーを作ります。
SST一個目。
このままプレスで押し切ってスポンと抜いたら反対側から同じようにしてお終い。
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました
はい。抜けなくなって終了。
算盤玉のような物を作って押してみましたが、まっすぐ入らないのでこれもダメ。
押し込むときにパイプの底が潰れるので、プレスするときの受けも作りました。これこそワンオフ?ですよ??
結局はツバのない物を途中まで押し込んで、ひっくり返して受けにセットしてまたプレスして抜いてます。
ちなみに押し型はS45Cの丸棒から削り出して火炎焼入れです。
型をパイプから抜いて必要ない部分を切り飛ばします。
内径と外径にそれぞれ公差があるような加工でかなり難しかったです。ショック側は押し込まないと入らず、ボルトはストンと入るところを狙ってドンピシャです。オレスゴイ。
ebayでそのものスバリが売ってましたが、必要な量を買おうとすると送料や関税で20,000円ぐらいいくのて泣く泣く自作しました。
ケーターハムなら部品をチョチョイと交換すればお終いだと思いますが、日本セブン界の鬼っ子ウェストフィールドは機能回復ですら苦労の連続です。
まだまだがんばります。お疲れ様でした。