フェアレディZのShinさんが投稿したカスタム事例
2022年03月23日 09時10分
20代⇒Z31 30代⇒S130Z 40代⇒JZX100マークⅡ そして50代... Z32にてZ乗り帰り咲きしました。 2022年/10月 新たにZ33を迎える事になりました。 今後はメンテ中心になると思いますが、末長くこのZ達と付き合って行きたいと思ってます。 Z32.Z33乗りのオーナーの方々、 Z33には未だ余り詳しく無いので、色々教えて戴きたく思います。
アメリカ🇺🇸のエキマニ。
このエキマニの投稿はサージタンクが載る前になります。投稿順序が狂いました事を御了承下さい💦
エキマニ…
国産のエキマニに拘って、ギリギリ迄オクで探してましたが、タイムリミットが来てしまいました。
材質、厚み、等長、造り方、海外製と比べても断然日本製の方が良いと感じてたので、このエキマニを装着するのは不本意ではあります。
O2センサーの穴埋め加工も必要ですしね。
いっそ、ノーマルのエキマニのままで良いか!とも思いましたが、サブコンのセッティングはエキマニ装着のセッティングなので、どうしてもこのエンジンを載せるとなると、エキマニだけは装着したい所です。
僕にとって日本製エキマニでは無い事は非常に残念ですが、嘆いてばかりもいられません。
ブロックのお掃除をして仮合わせしてみる事にします。
綺麗になりました👍
今回は、O2センサーも新調しました。
純正品では無いですが、BOSCH製は評判も良いし安かった👍
なる程、このまま装着すればは右側のセンサーがステアリングシャフトに干渉する訳かぁ…
何時迄もガッカリして居られないのでエキマニを仮合わせしてみました。
おー‼️カッコイイじゃありませんか❣️
レーシングカーのエンジンみたい👍
さて、こうなると一刻も早くO2センサーの加工を進めたい!S130Zの後輩のお友達に穴空けと穴埋めの加工をお願いしました。
持つべき者は仲間ですよね👍
加工を急いでると伝えたところ、
快く快諾してくれて速攻で施工して貰えました。
これでステアリングシャフトとの干渉は皆無となりました👍次回はサーモバンテージ巻き巻き編です。