スカイラインの杉さんが投稿したカスタム事例
2022年04月24日 16時11分
茨城県石岡市でGTS-Rを持っている🤣1961年製の自分ですが、ECR33タイプM.ATを乗っていて平成20年3月31 日にボロボロのGTS-Rを買ってしまい、嫁さんからどっちか1台にしなさい、言われECR33を仕方なく廃車にしてエンジン、ナビ、バックカメラ、スピーカー、ウーハー、ホイール、マットなどを取り外しGTS-Rに取り付けました。🤣なるべく人と被らないカスタムを目指しています🤣最近はプリウスPHVにハマっています。よろしくお願いします🙏
カバーグリル製作、取り付け第5段。
スカイラインGTS-Rのカバーグリルを製作、取り付けをしました。🤣
カバーグリル製作、第4段でマジックテープでステンレスプレートを固定していたら嫁さんが初心者マークみたいにマグネット🧲シートにしたら言われ通販でマグネットシートを購入してステッカーはマグネットシートに貼って材料SUS430厚み1.5ミリを25ミリ✖️100ミリのプレート端材を加工してカバーグリルに両面テープで固定して、マグネットバージョンにしました。🤣
実は1番最初にカバーグリル製作した時M6皿ネジで固定しようとした時、ナットが大きくて取り付けが出来なかったです🤣今回M6ネジからM5ネジにM5のエンザートでM5ネジにしました。🤣なので皿ネジ座グリがM6用でM5ネジで少し深くなってしまったけどSUS430プレートを貼るのでまあ良いです。🤣
カバーグリル固定、右側が狭いです。🤣これでM5ナットです。スパナは8ミリ🔧です。🤣
カバーグリル製作第1段NISMOブラックプレート、第2段NISMOシルバープレート、第3段ドライカーボンプレート、第4段マジックテープバージョン、第5段マグネット🧲シートバージョンです。🤣
昔の日産ステッカーマークもなかなかいいですよ。マグネットシートに粘着剤が付いているのでステッカーはまた何処かに貼れます。🤣