インプレッサ WRX STIのPERRIN・コールドエアインテーク・DIYに関するカスタム事例
2021年08月14日 21時08分
PERRIN着弾‼️
思わぬ臨時収入が入ったのでPERRINのエアクリを購入してみました🤤
まずはバッテリーを、
oh…(´・ω・`)
気を取り直して、エアクリをバラしていきます!
自分はBLITZのインダクションカバーを使っていたので外すのは楽でした😊
エアフロセンサー摘出
純正のコイツも流用するので慌てて備品置き場から探し出してきました💦
取説は英語なので、雰囲気でエアクリを組み立てていきます笑
組み立て中、パイプの中からこんなヒゲが数カ所出てる部分があったので、ピンセットで除去しなければいけませんでした💦
さすが海外メーカー…
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎⤴️⤴️
フェンダーライナー辺りまでフィルターが行くので、吸気温度が下がる事に期待🙇♂️
ECU再学習のためドライブしてきましたが、吸気温度が3〜5℃程下がってました!
何故かアイドリングがインダクションカバーの時より安定してました笑
あと低トルクは無くなるので、発進がもたつきます😇
ECUの書き換え不要との事だったのですがHKSのキノコで苦い思いをしたので、少し様子見してみます😅