シルビアのDIY作業・ブレーキパッド交換・ブレーキローター交換・プロミュー・ディクセルに関するカスタム事例
2021年02月28日 11時34分
シルビアでドリフトとジムカーナを、CBR250Rでツーリングを楽しんでいます。 2020年3月に沖縄から地元愛知に戻りました。 愛知県でも引き続き楽しみたいと思います。 CAR TUNEが原因でカメラというお金のかかる趣味が増えてしまいました^_^; 主に自分のクルマ、バイク、子供を撮って自己満カメラマンしてますww カメラ技術は全然なので雰囲気で撮ってますww こんなのですがよろしくお願いしますm(_ _)m
先週のめちゃくちゃ暖かかった日のこと。
久しぶりに自分で部品交換しました。
今回はフロントのブレーキパッドとブレーキディスク。
YouTubeで作業動画見たところ難しくてなさそうなのでチャレンジしました。
作業手順が動画で見れるとかいい時代になりましたね。
写真と文字だけではわけわかんねーって思ってたのでw
いきなり交換完了の写真ですがw
今回使ったのはこちら。
パッドはプロミューのD1スペックF
こちらはかなり効かないパッドらしいです。
S15のフロント4ポッドキャリパー車はとにかくブレーキバランスが悪くフロントが効きすぎてフロントのみすぐロックするので弱くしたい派ですw
今までもBRIGのVS092という純正比マイナス23%の効きというやつを使ってましたがもっと効かなくてもいいんじゃないかと思うくらいでしたw
VS092に比べると比較的お安いD1スペックFですがどうなるか…
ディスクはディクセルのPD type
純正同等品です。
品質的には純正が良いのですが節約です。
パッドは何度か交換経験ありますが、ディスクまで自分で外すのはお初。
ジャッキアップしてホイール外してパッド外してキャリパー外してディスク外す。
固着してることもなく苦労せずサクッと取り外しできました。
新品ディスク付けてキャリパーも再取付。
写真ではすでにパッドが付いてますがお気になさらずw
新しいパッドにグリス塗り塗りして取付。
ここが一番苦労しました。
新品ディスク&新品パッドで厚さMAXですのでパッドがなかなか入らないww
15分くらい格闘してなんとか入りましたww
で完成!
1枚目とは左右が違う写真ですw
所々の写真も左右違ってたりしてますが気にせずでお願いしますw
とりあえずいい感じにブレーキ効かないのでサーキットでもコントロールしやすそうです^ ^