アルトワークスのボンフォーム・ステアリングカバー・ハンドルカバーに関するカスタム事例
2020年12月13日 12時12分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
母親の骨折で、慌ただしく不安な2週間を送ったが、携帯電話を病室に持ち込んで、面会は相変わらず出来ないが、直接話できるようになったので、少し安心した。クルマに気を向ける余裕が出て来たら、ステアリングカバー気に入らない症候群が再発した。
今のものは、取り替えてからまだ1ヶ月も経っていないが、3Dグリップ形状が気に入らないとか、ステアリングを目一杯ローダウンしているので、カバーの継ぎ目が丸見えで、しかも内部が白いので、テンションが下がっていた。
オートバックスに行ったら、ボンフォームの合革+カーボンかつ隙間が見えにくいモノが会員様500円割引999円で売られていたので、芳香剤と共に買ってしまった。10%割引ハガキの威力に加え、レジでTポイントが貯まっているのが発覚し、支払いは581円。今日はツイている。
センターマークが無いのは寂しいが、カバーの隙間が完全に見えないのが良い。やっぱりボンフォーム最高。もし、ボンフォームの方がこの投稿を見ていらっしゃったら、全周本革赤ステッチかつ隙間が見えにくいタイプを発売お願いします🙏