マークXの台風19号・栃木県佐野市・佐野市大橋町・秋山川・台風の影響に関するカスタム事例
2019年10月13日 18時29分
目指せDQN系オタクをモットーに、どうも俺です(*'▽'*) ぶっちゃけそこまで詳しくないけど、親父が整備士だったおかげで変に車を弄れる素人ニワカ野郎とはまさに俺のこと!笑 まぁのんべんだらりと更新します╰(*´︶`*)╯ Instagramもやってるよ(*´ω`*) issa_grx120 で検索検索〜:(;゙゚'ω゚'):
台風が通り過ぎて約半日、仕事を昼で上がらせてもらい、地元の栃木県佐野市へ来ました
親父の事務所があるところは山なので土砂崩れの可能性もあったが、この辺は平気だった。
ひとまず一安心。
佐野へ向かう途中足利経由して行こうと思ったが、渡良瀬川沿いにある川崎橋が通行止めだったため迂回。
田んぼの間にある用水路が溢れて道路も冠水してた。
こっちは反対側の写真。
こっちは田んぼに溢れた水が用水路に流れている為、一個前の写真側で溢れていたようだ。
ここは群馬へ引っ越す前に住んでた家のすぐ近くにある佐野市大橋町、地元では『西の産業道路』と呼ばれる道路にあるアンダー。
中学時代に使ってた通学路でもある。
水位は減っているものの、完全には引いてない状態だった。
馴染みある風景だっただけあって、何とも言えない気分になる。
ここの左側奥にあった旧実家間近の集会場は一面泥だらけ、隣に住んでた幼馴染宅も一階が浸水したとのこと。
近所では流されて横倒しになったN BOXやガードレーるに当たって止まった大きめのコンテナ、敷地のアスファルト面が流されてる家もある。
皆浸水した階にあった物や一階を掃除していた。
ここは大橋アンダーの上を通っている道だ。
この写真の左側に製菓工場があって駐車場が砂利なので、流された砂利が溜まったのだろう。
山になってしまい、ダウンサス+エアロ有だとフロントエアロで山を崩すように進むしかなかった。
こうしてみれば、ただ田んぼに落ちただけのようだが、これも決壊した秋山川の水で流されたっぽい。
ちなみにこれを右に曲がってちょっと進むとさっきの大橋アンダーがある。
まだ決壊箇所の対応がなされている状態だが、やはり生まれ育った地元なので頑張って復行してもらいたいもんだ。
ともあれ、幼馴染と友人たち全員と連絡取れてよかった、、、