シルビアのブレーキローター交換・ブレーキパッド交換・慣らし運転中に関するカスタム事例
2020年09月15日 15時44分
高崎でシルビアとジムニーとフォレスターに乗っている整備士です。よく榛名山にドライブに行っているので見掛けたら宜しく御願いします。アルテッツァ、フェアレディZ(Z33)からシルビア、ジムニーそれとフォレスターを乗り継いでます。
シルビアのブレーキパッドが残り少なくなってきたので、昨日の仕事終わりにブレーキローターとパッドを新しくしました。
せっかく交換するので、純正では無くDIXCELの部品を使いました。
フロントは片押しの1ピストンなので交換は凄く簡単でした。DIXCELのパッドは専用のシムが付いていたので、純正のシムは組み替えないでそのまま組めました。あとフロントのパッドは残量警告の金具が4枚全てに付いてました。
リヤも同じ片押しの1ピストンです。ただパーキングブレーキを兼用しているので少し手間でした。
リヤのキャリパーピストンを戻すのに使った四角い工具です。
DIXCELの6本のスリットローターは逆回転で使うみたいなので4輪ともその通りに組みました。
ブレーキローターとパッドが馴染んで当たりが出るまでは、おとなしくドライブしてます。この前のドライブで雨の中を走ったので、けっこう汚れてます。