アルトワークスのかずさんが投稿したカスタム事例
2021年05月23日 19時41分
夜を安心して走行する為ハロゲンからLEDに替えました。
ヘッドライトはこちらの製品にしました。
4500ルーメンが良かったですがなく今回は6000ルーメンにしました。
全てノーマル形状って所がポイントです。
注意事項は最後まで読みましょう(笑)
ハロゲン
LED
手前側、奥行がクリアになりました。
とにかく明るい
縁石の反射材までクッキリ写ります。
峠にて
LEDはやはり手前側と奥行出ますね。
フォグいらねぇ~~~~
上向きはさらに奥行と安全が保証されます(笑)
ハロゲンフォグ併用
今回バルブ交換の決め手になった濃霧
旧規格なので(h3a)合うLEDバルブがなく今回は濃霧に太刀打ちできる唯一の色、イエローバルブに交換しました。
以前C系に乗っていた時はフォグ交換はバンパー脱着なんてなくカプラーを回すだけで交換でした。
確かに経年劣化で回したら粉砕したのでそのトラブルがないようにこの形になったのでしょうが・・・整備性悪すぎ
プラ製のネジ穴どうにかならんのか?
私は新しいバルブ交換する時は必ずガラス部分はパーツクリーナーで1度拭きます
仮点灯
完成
ヘッドライトのみ
フォグのみ
イエローバルブは明るい
写真ブレブレですみません(笑)
ヘッドライト+フォグ
変えました感出てます。
以前取り替えたLEDバックランプが暗すぎて今回一緒に交換しました
150→1000ルーメン
因みに写真のバルブは以前付けていたやつです
点灯前
1点灯後
150ルーメン
いくら暗すぎても建物に寄せれば何とか見えます。
雨なら見えません。
1000ルーメン
これだけ違います。
150ルーメン
1000ルーメン
これだけ比較しても1000ルーメンは圧倒的に明るい光かたも違うし裸でこれだけ遠くまで光が広がるとは安心です。
150ルーメン
1000ルーメン
この2週間の総括ですが
実際2週間前濃霧で三半規管が狂いVRシュミレーター以来車酔いに会い走行も疎らないそんな死ぬ思いをしなければ、2万円かけてヘッドライトをLEDに変える事もなくフォグもイエローバルブにすることなかったです。
今までは、峠の走行自体ヘッドライト上向き+フォグで走行していて何も問題なかったです。
まぁヘッドライトはのちのち変える予定でしたが・・・
実際ヘッドライト変えて光軸狂っていて対向車からバッシングあるのか思いましたがそれもなく何ら問題もなく楽しく作業出来ました。
もしヘッドライトやフォグ変えるか迷っている方いたら騙されたと思い変えて見てください。
世界が変わりますよ(笑)