MR2のオプティマバッテリー・対応充電器・外部接続口制作・DIYに関するカスタム事例
2022年03月05日 09時39分
バッテリー充電器を新たに導入。
前回オプティマを買った為それに対応した物を選定。
バッテリーに繋いだままで維持管理してくれるらしいので、たまにしか乗らない自分にはもってこいな商品。
で、乗らない時の常時接続するにあたって自分の場合、バッテリーを助手席後ろに移設してある為接続時にはドアを開けていなくてはなりません。
そこで外部に接続口を作る為にコイツを購入。
ただ作るだけだったら本体同梱のパーツを加工しても良かったんだけど、見た目とかもよくする為に追加購入。
そんでもってここにインストールしました。
普通は給油口が有りますが、自分のはフロントにタンクを移設してあるので給油口が有りません。
スムージングもしていなかったのでココ何年も開かずの扉化してましたが、有効利用出来ました。
ここなら無駄にドアを開けずとも充電が出来ます。
まるでプラグインハイブリッドみたいに(笑)
ただ物としては車内に取り付ける前提の商品なので本体に隙間があるのでその辺りを重点的にシールして水の混入を防いでいます。
これで乗らない時バッテリー端子を外さなくても良くなった。
最終判断は数年後かな。