エスクァイアのオーディオ・アンプ・帯域別接続・DSPレスでどこまでいける?に関するカスタム事例
2021年12月25日 10時06分
まあ色々ありまして…😅
アンプ2枚でどこまでできるかを
昨日は寝ずに考えました🛌
昨日は大事なヒントをいただきましたので🙏
次のようにしました👉
ハイローコンバータ🎙
↓ RCA
ノイズフィルター🎛
↓ RCA分岐 ↓
PRSD700 🎤 PRSD800🎤
TW用 MID用
スピーカー線 スピーカー線
↓ ↓
パッシブ🎧 パッシブスルー
↓ ↓
TW🔊 MID🔈
接続中にハプニング発生
ツイーターしかならない❓‼️
よーく見直したら
パッシブから外したミッドのライン出力にミッドアンプからのラインを繋いでました
両方とも出力って…🈲
ダメじゃん🙅♂️
スピーカー側入力にアンプ出力ラインを繋ぎ直して無事、開通💮
バイアンプ風に設置しました🔔
両方ともフロント信号をRCA分岐しているので
厳密には違いますけどね😅
ここからはアンプゲインを調整して🎛
音圧レベルをいじります。🎤
擬似的にタイムアライメント風にします🕰
リアアンプは今分岐をはずしたので
一時的に不通にしてます🔇
サブウーファーはリアスピーカー出力なので変わらず鳴ってます📢
ですが、フロントとのバランスを見て音量とEQを合わせていきます💬
アイテムが壊れたのは悲しいけど、その中でできることを考えるのって楽しい♪🎶🎵🔱