パジェロの初代パジェロに関するカスタム事例
2024年03月27日 18時40分
昭和63年式、初代パジェロ(L049GW)をレストアして、いつの日か豪雪地帯を走ってみたいと思います。 ちなみに当方、四国在住でございます。 フォローされたらフォローをお返ししますが後の解除等はお任せします。 あまり気にしない性分ですので(笑)
フロントの足回りを組み付ける前にバッテリーを取り付けます。
まずはサビサビだったバッテリー台を錆止めを塗ってシャシーブラックで塗装します。
バッテリーはカオスにしました、重い!
マイナスのターミナルとケーブルはこんな感じ(・ω・)
端子の圧着部分には、はんだを流し込んでます。
プラス側のターミナルとヒュージブルリンクはこんな感じ(・ω・)
カプラはこんな感じで割れていたので新品に変えました。
とりあえず仮組み。
バッテリー固定は普通のナットから蝶ナットへ変更、この辺は好みです。
ターミナル&+カバーはトヨタ純正をチョイ加工して取り付け。
下に見えているヒューズケースはヘッドライトハイワッテージリレー&フォグ用です。
プラスのケーブルはL14系パジェロを参考に、今後インタークーラーを取り付けた際に邪魔にならないように取り回しをしています•••L14系の新品ケーブルが出ればそれを使えば良かったのでしょうが欠品でしたので色々と考えましたが、考えるのは結構大変(´・ω・`)
続きます。