白の豚🐷さんが投稿したガンナー50・ガンナー50改125・フェニックスエンジニアリング・タイ製バイク・成人玩具に関するカスタム事例
2023年04月10日 13時56分
投函少なめですがヨロシクお願いします🐷基本的にフォロバしますが、YouTuberやインスタグラマー等のフォロワー稼ぎ、業者の宣伝目的等、承認欲求者はお断りです。マジでウザいので😮💨💢 PS13シルビア2台乗り継ぎ、20数年乗り継いでます。大きな故障もなく元気に走ってくれています🚗💨維持する為のメンテナンスや改造がメインです🔧
2年程乗り回してきた春日部で最低速な原付、鈴木 蘭さん(推定43歳)が2ストオイルをお漏らしする様になった💧劣化によるタンクの破損です。他にも色々とボロボロに…🥲5月になれば税金、自賠責も切れる。部品を買ってまで直す気力もない。何より50ccに拘る必要もないのでサヨナラする事に👋
鉄屑にしてしまうのも可哀想なので、自転車を輸出しているガーナ人の友人に快く引き取ってもらう🇬🇭物価高で品物が集まらないそうな。ガーナでも頑張れよ~蘭さん🛵
ヤードへの持ち込みと、次の原付の引き取りも兼ねて軽トラを借りてきた。3速ATの遅いヤツ💦春日部から宇都宮まで約100キロ。国道4号バイパスを走るには、ちょっと物足りないかも🛻💨
そんで何を買ったかというと、変わった見た目の謎バイク‼️
タイの新興メーカー、フェニックスエンジニアリングのガンナー50 ってバイク🇹🇭日本では大阪の月木レーシングさんが総輸入元で、2021年頃から発売されてます。ウチのモデルは、車体番号からすると極初期のモデルです。
本来は50ccだけど125ccに載せ換えされてます‼️
アルミホイールや鉄製のフェンダーだったりと、なかなかイイ感じ✨塗装もチッピング仕様で、ぱっと見は高級感ある🤣
なんと、リアまでディスクブレーキ⁉️最近の高級外国製バイクみたいに、ナンバーステーを兼ねたフェンダーだったりします❗
ちなみに、リアフェンダーが取れちゃってるので安く買えた模様💴
純正マフラーは小振りな物がフレーム中央にあります。いかにもなマフラーじゃなく、あえて目立たせてないから、車体全体が非常にスッキリした見た目。125だけど抜けは良く、さほど煩くないのもイイネ‼️
純正メーター。タコメーターや燃料計も付いてる✨どうやら色を変えられるらしいけど、やり方がわからない🥹
非常にシンプルなテールランプ。ケンメリに似てるかも⁉️デコトラ用のチェリーテールも流用出来そう🙄
ウインカーは原付のクセにハザードも使える謎仕様💡
このシート意外に座り心地がいい。あくまでも近距離での話ですがね💦
2021年以後に新車でキャブ車が買えるとは驚き🤗
タイ製だけど新興メーカーって事で、台湾や中国の汎用品が使われていて、イジり倒すには楽しそうです✨また、日本先行発売らしく、作りは日本製には敵わないものの、中華製よりも全然シッカリした造り。足代わりに使うには全く問題なさそうです‼️
You Tubeなんかでは酷評してる人もいるけど、中華みたいなフルコピー品でなく1から始めたブランドなので、多少の問題も楽しみながらイジっていこうかと思います😀🔧