インプレッサ WRX STIの息子君頑張った👍・クランクオイルシール交換・クラッチ交換・人生最高の液体パッキン貼り・今日も頑張るかぁに関するカスタム事例
2022年08月14日 07時44分
北海道からプライベートチューンの直管GDBで、冬はアイスサーキット(氷上)でドリフト専門wフォローバック必要な方は、一言で良いのでコメ下さいませ、照れ屋なもんで(*^^*) んで、YouTubeにも激しい動画上げてます!( ̄- ̄)ゞ https://www.youtube.com/channel/UC-vYCmns_kyUOme_GUWRzQg
昨日の事ですが…
息子号2日目
朝からミッションの切り離し…
まぁ、切れない💦
叩き用のマイナス打ち込んで、バールでコジコジ💦
エンジン、ミッションの角度色々変えながら何とか割れました💦
トータル4、5時間か…
使ってるグリスは純正指定のスミコーっぽいが、レリーズフォークも含めてグリス切れっぽい(^^;
ディスクも綺麗なほうかな
磨耗度は
FH側:新品3.2 ⇒1.9
MT側:新品3.5⇒2.4
使用限度:リベット深さ0.3
FH側:0.1
MT側:1.1
息子凄いな!
磨耗度ギリじゃんw
FH側が減ってるのは、グリス不足から、ディスクの戻りが悪かったようだ
やはりクラッチは、ホント組む人によって変わると痛感するな
またノーマル形状は、外周側が強く当たってるみたい
私のバラけたノーマルクラッチも外周側が砕けてたw
カバーもまあ良い方でしょう
ちなみに重量
ノーマル:16.6kg
ハイパーメタルツイン:12.6kg
回転マスも小さくなるから、レスポンスはかなり良くなるハズ👍
オイルシールもこれくらいなら問題なし👍
折角バラしたのでオイルシールもサービスホールのパッキンも替えて置きます
あー💦
これもオイル管理悪いなぁ
添加剤好きな方だったようだ…
ちょいためになる話し
オイルは燃えてカーボンとなってエンジン内に付着します
こんがり焼き色や酷くなると黒くこびりつく…ね
じゃあ役目を終えた添加剤はどうなりますか?
オイルと同じように、カーボンとなってくれれば優秀
この画像では、細かい隙間にネッチョリとした鼻○そ状のが所々にたまってます…
役目を終えた添加が…どうなるか
良く考えて使いましょう👍
私は使わんけどw
息子君が頑張って、各部のクリーニングしてる間に、クランクオイルシール交換、サービスホールの液体パッキン打ち替え
めっちゃ綺麗に貼れた❗
分かる人には分かる‼️
0.5ミリ程度の均一なはみ出し(*≧з≦)
人生で一番綺麗に貼れたかも( ≧∀≦)ノ