マークXの酷道・険道ドライブ・冬に向けて・冬が近づいてるに関するカスタム事例
2023年11月23日 23時36分
今日は久々の酷道ラリー
国道309号線の酷道区間、天川村〜旧行者還林道区間〜国道169号を走ってきました
自分はスタッドレスを持ってないので、冬は温暖な地域にしかドライブに行けません。
ということで暖かく道路凍結の心配もなさそうだった今日は、恐らく冬前最後の奈良山間部ドライブです。
黒滝の道の駅で牡丹汁を食べてパワーを蓄え、いざ酷道に立ち向かいます。
とは言うものの、309号は行者還林道区間までは断続的に狭く車通りが多いうえに、車を停めるようなスペースはないので写真ほぼなし…
行者還トンネル少し手前になってようやく1枚目の写真 凄い岩肌ですね…
そして念願だった行者還トンネル!
トンネルポータルに取り付けられたシャッターが冬の雪の厳しさを物語ります。
吸い込まれるような闇ですね…
長く電灯なしで暗いですが、全区間において何とかすれ違いが可能でコンクリートないしは鉄板の覆工が心強いトンネルです
キロポスト?と共に
古くから国道指定の区間よりも、行者還林道区間の方が幅も広く、すれ違い場所を常に探さなくても割と安定的にすれ違えて走りやすいのはいかがなものか…
トンネルから先は夕方でどんどん暗くなっておっかなびっくり走っていましたが、上北山側はかなり改良されており、走りにくい区間は僅かでしたね
旅のゴールは上北山温泉です
ゆっくり温泉に浸かってから帰路につきます。
改良が完了している国道169号
山中でも心強く暗くても安心して走れる「国道」を噛み締めながら進みます
晩飯は大淀町にある町中華のお店…
レバニラ炒めの絶妙な香ばしさがバチクソ美味かったです
最近諸事情ありドライブが出来てなかったのですが、雪が本格化する前に奈良を楽しめて良かったです