人気な車種のカスタム事例
ひいらぎのマイガレージ
130マークxの250g sパッケージに乗ってます 純正スポーティをモットーに少しずついじっていきます
ひいらぎさんのマイカー
ひいらぎさんの投稿事例
先日福井方面へドライブした記録です1枚目、旧北陸線の葉原トンネルです北陸道の上下線間にある上に、旧鉄道トンネルの流用という、なかなか個性てんこ盛りなトンネ...
- thumb_up 84
- comment 0
さて、マークxのフロントリップをTRDにしたわけですが、やはり以前のモデリスタリップを売却しようかなと思いますそこで、引き取り先をこの場で募集しようかなと...
- thumb_up 70
- comment 0
昨日、マークxのフロントリップのTRD化が遂に完了しました!板金屋から引き取ったその足でドライブへ護摩壇山から龍神方面の山間を抜けて白浜に向かい、海沿いで...
- thumb_up 74
- comment 7
先日行った、現行仕様さよならドライブでの一コマです。夜勤明けに出かけたので近場ですが、京都某所の竹林です。車で入れる竹林ということで凄く珍しい場所ですよね...
- thumb_up 78
- comment 10
本日、午前中はオイル交換カストロールのエッジにしてみました。まあ、細かなオイルの違いがわかるほどの人間ではないので、全合成油を入れたという満足感だけです笑...
- thumb_up 71
- comment 8
4月のドライブ日誌です残念ながら同日ではありませんが、国道429号線の三大酷道区間をクリアしました1枚目は榎峠もうすぐトンネルの建設が始まるようですね三大...
- thumb_up 60
- comment 0
本日は和歌山の海岸沿いへドライブ気持ち良く晴れていて最高のドライブ日和でした実は足回りをリフレッシュしてカヤバのエクステージのショックサスを導入しました程...
- thumb_up 88
- comment 2
今日は久々の酷道ラリー国道309号線の酷道区間、天川村〜旧行者還林道区間〜国道169号を走ってきました自分はスタッドレスを持ってないので、冬は温暖な地域に...
- thumb_up 81
- comment 0
四国ドライブ2日目は松山から378号をずっと通って宇和島を経由して四国カルストへその後、高知市街に行って晩飯を食べて帰路につきました四国カルストは快晴も良...
- thumb_up 64
- comment 0
日曜から月曜にかけて、四国ドライブに行ってきました1日目はしまなみ海道からの四国鉄道文化館を経て瓶ヶ森林道へその後、石槌山スカイラインを通り宿泊地の松山へ...
- thumb_up 65
- comment 0
今日は午前中に野暮用を済ませてから国道429号の榎峠を走りに行きました開けた快走路からの左折指示ネットで見た通り、おにぎりが横を向いて付いてます快走路から...
- thumb_up 89
- comment 0
今日はずっとやりたかったフォグのカラーチェンジバルブ化をやりましたモノはfcl.のハロゲン×イエローです公式ヤフーショッピングのアウトレット品が半額な上に...
- thumb_up 70
- comment 0
レアパーツといえばやはりGRX130前期用で純正のマッドガード(エアロタイプ)ですね本来はフロントリアのセットですが、中古のリアを鈑金屋で取付してもらいま...
- thumb_up 76
- comment 0
午前中にキーパーで洗車してもらったので、出掛けたいということで和歌山大阪県境に国道480号の旧道を走ろうと思って鍋谷峠にいったらまさかの通行止め…最近、山...
- thumb_up 73
- comment 2
大阪の十三峠何回行っても落ち着いててキレイな場所ですね鳥の鳴き声が本当に心安らぐ初めて行った時は十三峠も狭いなぁと思ったけど、酷道険道腐道走ってたらすごい...
- thumb_up 94
- comment 0
今日はずっーと行ってみたかった洗い越しに!滋賀県道34号です結構な水量が流れてて迫力がありました洗い越しがあるくらいなので、どれだけヤバい道なのかと思って...
- thumb_up 79
- comment 0
先日手に入れた130マークx前期のマッドガード(エアロタイプ)、取付できました!結局いつもの板金屋にお願いして塗装取付やってもらいました安定の出来です定番...
- thumb_up 72
- comment 0
ついにヤフオクで落札したエアロ(?)が到着!130マークx前期にだけ設定されていた、純正のマッドガード(エアロタイプ)です。少し前にトヨタモビリティパーツ...
- thumb_up 51
- comment 0
最近のドライブその1元国道421号石榑峠コンクリートブロック幅員2.0mは一切の余裕なく、ガチの2.0mですね…ミラー倒しても通れないかも…ドライブその2...
- thumb_up 68
- comment 0
今日は国道ステッカーを買いに宮津に行ってから西へ日本海側は雨風がとてつもなく強かったり急に晴れたり…天気がころころ変わりました個人的に馴染み深い176号を...
- thumb_up 63
- comment 0
今日も今日とてお出かけ前々から奈良県の国道369号が気持ちよさそうに走れそうな道だなと目をつけてたので、大阪→奈良市内→369号→25号非名阪→天理ダム→...
- thumb_up 65
- comment 4
今日は午前中にサイドミラーカバーを30プリウス純正オプションのカーボン調カバーに変更しました!交換はとても簡単でみんカラで上げてらっしゃった方のを参考に一...
- thumb_up 56
- comment 0
昨日は走り初め和歌山県田辺市の天神崎まで下道でノロノロ向かってたら日没20分前くらいに到着やっぱり穏やかな太平洋は心が安らぎます焼けるような夕日が本当に美...
- thumb_up 68
- comment 2
昨日今日は会社の同期と島根県に行ってました出雲大社〜しまね海洋館アクアス(浜田市)などなどくにびき海岸道路経由での島根横断は気持ちよかったですシロイルカは...
- thumb_up 48
- comment 0
そういえばこの前奈良監獄に行ったときの写真をば…近くホテルになると言うことでもうこんな風に簡単に車と撮ることは難しくなるのでしょうね平日なら観光客も少なく...
- thumb_up 54
- comment 0
マークxの130中期でしかもsパケってどう頑張ってもデイライトつける場所ないですよね…最近のトヨタ車にオプションで用意されてるledサイドライトをマークx...
- thumb_up 60
- comment 3
今日は蒜山大山エリアにドライブ紅葉狙って仕事休みとって来ましたが少しだけ早かったかなぁ…車名エンブレムのタグがあったので1枚目はリアの写真に車名エンブレム...
- thumb_up 66
- comment 4
今日は午前中にトヨタディーラーに1年点検に行ってきましたオイル交換をついでにやってもらって特に異常もなしディーラー点検も通過する優良児カスタムです午後から...
- thumb_up 60
- comment 0
マフラーエンドに関するタグがあったので…マフラーは愛車の中で数少ないマイナーカスタムの1つかもマークxのトムスバレルってあんまり見かけませんよねシンプルな...
- thumb_up 59
- comment 2