アルトワークスのDIY・ブレーキドラム塗装・ブレーキドラム入らない・フォグランプ結露に関するカスタム事例
2023年05月06日 21時40分
始めてのマニュアル&ターボです せっかくMT免許取ったので 『一生に1度は…』 と思って買ってしまいました 主に通勤用で時々箱根などに行きます 気軽にコメ&フォローしてください 良さそうなワークスを見ると フォローさせて頂いてます よろしくお願いします🙇
錆びが出始めていたので前から気になっていたリアブレーキドラム
連休だし天気も良かったので
ブレーキドラム塗装に挑戦しました
ブレーキパーツクリーナーで
簡単に脱脂
シャーシブラックで
簡単に塗装( ・∀・)r鹵~
だって耐熱塗料は高すぎる…
と、ここまでは良かった❗️
塗装が乾いたリアドラムを戻そうとしたらドラムがはまらない事態に…💧
原因は
ついでにタイヤの前後ローテーションをした為にドラムを外した状態でブレーキを踏んで貰ったのがマズかったらしい…
調べても分からなかったので保険会社に電話してロードサービスを
お願いする事になった
(申し訳ない上に恥ずかしい💧)
すぐにロードサービスが来てくれて
解決しました
写真の赤○のアジャスター(?)をマイナスドライバーで押すだけで良かったとは…
勉強になりました
ロードサービスはレッカー車で来てくれたので近所では目立ちまくり…
テンパりながらなんとか完了
ついでにフォグランプの内側に
水滴がたまっていたので
ソケットを外して乾燥
半日で乾いたのでとりあえず解決
また水が入る様なら対策を考えます