エランのドライブ・ヒストリックカー・クラシックカー・オープンカー・草ヒロに関するカスタム事例
2020年08月10日 16時33分
エランが復活して初の
早朝ドライブに出ました。
朝5時前に出発。
この時間なら気温は高くないですが、
でも今日は湿度がかなり高め。
少し霧が出ていました。
今日は所用のため、2時間半で戻らないといけないので知らない新しい撮影スポットを探すのはお預け。いつものスタンダードなドライブコース、千葉県野田市の市街地を抜け芽吹大橋で利根川を渡って茨城県坂東市へ入り左折、広域農道ライブラインの緩やかなワインディングロードをややハイスピードで走り抜けます。
その後猿島郡境町にある『さしま少年自然の家』の外周道路に立寄り森の中で撮影タイム。
まずは以前来たときに見つけた廃バスと一緒に記念撮影。林道の奥深くのように見えますが、実は舗装路から枝道へ10mくらい入っただけなんです(笑
もちろん最初に自分の足で歩いて障害物がないか、ぬかるんでないかをしっかりと確認してからエランで入り込みました。
なんだか後ろに道が無い様に見えますが、わだちの間に草が生えていて更に道が背後でカーブしてるためこのように見えます。
後ろから撮影してもこんな感じ。
まるで草ヒロ状態です(笑
舗装路に戻り撮影を続けようとしたら、
足元にビートルの廃車発見(笑
なんだか別荘地の中のような
雰囲気のある場所です。
場所を変えながら30分ほど撮影して再びドライブを楽しんでから7時過ぎに帰宅、走ってる間は風が気持ち良く汗もかかないのですが、車庫に入れて幌かけて、ボディカバー2枚重ねてさらにその上にビニールシート被せて針金で固定。と保管時のいつもの作業してたら汗びっしょり。。
やっぱガレージ欲しいなあ。。
今回のドライブで出来るだけ高回転を使うようにして走らせたら、古いガソリンが抜けたか、ジェットの詰まりが無くなったか、燃焼室のカーボンが飛んだか知りませんがだいぶ調子良くなりました。
さて次はいつ乗れるかな?