シルビアのくるまマイスター検定に関するカスタム事例
2018年11月18日 18時40分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
くるまマイスター検定、行ってきました。
土浦市会場、筑波研究学園専門学校にて。
今回は2級。合否は後日w
苦言を少しばかり。
場所は同じで前回も受検してその時は結構同年代(40代〜50代)や仕事関係のスーツ姿の男の人女の人が多かったんだけど、今回は圧倒的に学生らしい若い人が多かった。
会場に入ったらもうワイワイガヤガヤ。検査官の説明が始まってもワイワイガヤガヤ。検査官のマイクのボリュームも低かったけど、うるさくて検査官も何回静かにして下さいって言ったか。
仲間内で来てて楽しいだろうことはわかるけど、せめて人が説明してる時は話し聞こうよって思いました、まる