フェアレディZのカスタム・ステルスグレー・RZ34・HKSカーボンエアクリーナーインレット・NISMO欧米製インテークに関するカスタム事例
2025年04月16日 19時14分
NISMO欧米製インテークとHKSインテークダクトを合体させる
カット個所
超音波カッターでカット、その後バリ取り、脱脂する
反対側も同じ様に作業する
左右でこんな感じ
NISMOカバーに紙テープを貼り、HKSを仮付したらペンでダクト内をなぞる、
反対側も同じ様に
ROM側カバー
超音波カッターで、カットしてバリ取り
ウォッシャータンク側
超音波カッターでカット、高さが違うので注意
ウォッシャータンク側カバー受けもカットする
ウォッシャータンク側カバーを被せるとこんな感じ、
HKSダクトを付ける為、純正カバーをカット、
脱脂して、両面テープと隙間テープを着けて
セット
セット
修正して、ウォッシャータンク側、完成、
ROM側、調整して完成、NISMOとHKSで合体出来たね~、ちなみに半日で出来たので、DIY出来る方は、参考に見て頂ければ幸いです、
全体的にHKSインテークダクト着けて見るとこんな感じです