エクリプスのスタッドレスタイヤへ交換に関するカスタム事例
2024年11月24日 16時58分
さて、重い腰を上げて冬支度です😩
●用意するもの
ガレージジャッキ
クロスレンチ
ロックナットの鍵
スペーサー5mm×2
アストロの座れるやつ
少しばかりのやる気と根性😩
一応溝チェック👀
多分こっちがフロントかな😩
今回あまり差が感じられなかったんでテキトーに
VRXやっぱり硬いです。
スタッドレスはモッフモフなのがいい
フロント上げてダラー外して、スペーサーを
クリアランスは微妙ですが、一回お互い削りあったのでスレスレですね。
ホントはスペーサー7mmがよかったんだけど、紛失したので最近は5mmで間に合わせてます
車検の時一応入れたはずなのにもう空気ないし😭
なんでや
外したダラーに座りながらコンプレッサーに空気貯まるの待ちながら途中休憩
休憩
窓からチラ見えするレカロかっけーなと思いながら休憩
空気圧2.6にして、増し締めしてとりあえず終了
家のタイヤ部屋
ココからが一番疲れるやつ😩
1番下がわたしのスペースなんですが、ダラーが5本😓
1本入らん😭😭😭😭
奥の10.5Jがめっちゃ嵩張ってます。てか、前どうやって入れてたんだー😭
仕方ないので上の段に1本だけお邪魔した笑
最近家族みんなタイヤでかくなってるからカツカツになっているご様子。
エボ2台にアウトランダーに、エクリプスに、ヴィッツ軽トラそれぞれの要らなくなったやつやら予備やら😓ちょっと前までここにCR-Zのも入ってたかと思うとゾッとする😨
ホイール洗う気力残ってなかったので今日はもうおしまい🙏