リーザのホリデースタイル・リーザスパイダー・オープンカー・ダイハツ・幌交換に関するカスタム事例
2018年04月30日 08時28分
幌を張り替えてもらったので(ワンオフ)、
ゴールデンウィーク初日に引き取りに行ってきました。
横浜から名古屋のお店まで預けに行って
約1ヶ月かかりましたが、
素晴らしい仕上がりで大満足です!(*^^*)
前の幌を外してそこから型を起こして、
でも経年劣化で縮んでしまっていて
そのままでは使えないので微調整しながら縫って、
取り付けて、の完全ワンオフ。
なのでもちろん生地の色は選べたのですが、
ボディに黒ライン入ってるし車内も真っ黒だし
何より赤黒の組み合わせが好きなので、
敢えて純正と同じ黒を選びました。
トノカバーも新調。
とは言え張り替え前は
経年劣化でだいぶグレーに色褪せていたので、
ある意味 色変えになっています。笑
黒が濃くなって引き締まりました。(*´ㅅ`)♪
トノカバーを留めるためのこの金具、
旧いフェラーリやロールスロイスなどの
高級車に使われていたもので、
新品ではもう手に入らないものだそう。
今 揃え直すとこれだけで3万円ぐらいかかるらしく、
前のは殆ど内側のツメが崩れてダメになっていたのですが
直して再利用してもらいました。
幌屋さん曰く(もっと間隔広くても大丈夫なはずなのに)
「これをこんなにもふんだんに使っているところに
ダイハツなりのこだわりを感じる」とのこと。
ただ単に屋根ぶった切っただけではなかったんですね。笑
シートベルトのとこ、
純正だとこんなキレイじゃないんですが、
工夫してもらってスッキリなってます。(^^)
シートは標準でバケットなんですが、
乗り降りの繰り返しで潰れていた座面サイドの山を
「ついでに直しといたがね」と
(サービスで)直してもらってありました!
シートの裂け目も補修されていて感激。(≧ω≦)
軽く流す時にはステアリングのここらへんに
手をかける癖があるので
ここだけステッチがほつれていたんですが、
こちらも「ついでに直しといたがね」と
縫い直してありました。
見た目にはちょっと判らないですが、
シフトのヘッドが実は真上に引っ張ると
すぽっと抜けたんです。笑
それを中に詰め物をして抜けないようにも
してもらってました。(・∀・)
あ、ちなみにブーツは自作です。(///ω///)
シート後ろの
スピーカーボックス兼鍵付きボックス上の
荷物置き場も所々穴が開いていたのですが…、
迎えに行ったその場で
「これ気になるな」と作業開始、
ものの5分でこんな感じに。(^^)
ぱっと見、27年も前の車には
見えないぐらいキレイになりました。(*^^*)
作業中汚れてしまわないようにと
車を預けた時に連れ帰ってきていたもっちぃ駅長。
定位置に戻りましたよ。(*^^*)
張り替え前は幌が縮んでしまって
屋根が閉まらなくなっていたので、
ちゃんと屋根閉めて駐車場に入れるのは久しぶり。笑
リアのビニ窓がまるで閉まっていないみたいにクリア…!
早速走り回っています。(///ω///)
引き取った当日に名古屋から横浜まで帰ってきたのと、
翌日には奥多摩〜山梨を走りに行ったのと、
さらにどうしみち〜富士山一周TRGとか
伊豆半島TRGとか、連休中お出かけしまくりです。
そのうち屋根を閉めて走ったのは30分だけですが…。笑
ぴかぴかになった相棒と私
(ひとつ前の写真を撮影中。笑)。
りーすぱ転がして18年、まだまだ乗るつもりです。
これからもよろしくね。(*´ㅅ`)♡