リーザのオープンカー・オープンドライブ・リーザスパイダー・うさぎに関するカスタム事例
2018年09月30日 22時03分
2018/09/08土〜10月
陰陽座 全国ツアー2018『覇道』の
青森公演に遠征してきました〜。(*´ㅅ`)♪
次は2日目。青森→秋田→山形。
龍飛崎へ行ってみましたが、
雨のため?、駐車場は貸切状態。(^_^;
周辺に30分ぐらいは滞在しましたが、
車どころか人影ひとつも見ることなく、
階段国道前も愛車を停めて記念撮影ができましたよ。(^_^)v
龍飛崎灯台〜。
雨でも北海道見えました!
階段国道の下側入り口。
龍飛崎からは日本海側へ出て、
道の駅こどまりにて朝ご飯。
雨に沈む日本海を見ながら、イカゲソの唐揚げと
シャキシャキ生タマネギが美味しい海峡ドッグ。
美味しかったです。(*^^*)
そして津軽鉄道線・芦野公園駅の旧駅舎を使用した喫茶店
「喫茶店驛舎」へも立ち寄り。
ご当地B級グルメの馬カレーを食べにきたんですが、
メニューに「馬まん」を見つけてそちらを注文。
だってゆうべのライヴでメンバーさんが話題にしてたんです。
が。
味噌味の馬肉に加え、高菜が入っていて…
んんー、味噌味の高菜…。生地も…。んんー?
馬肉部分は美味しかったです。笑
しかも一緒にケーキセット頼んだら、
馬まんより先にケーキとコーヒーが出てきたって言う。(^_^;
雰囲気はすごくよかったですよ〜。
次もし行く機会があれば、馬カレーを食べます。笑
お店の裏口からホームへ出られると言うので、
駅ホームにも出てみました(無人駅なので改札なし)。
趣のある駅名標。(^^)
あっ、ちょうど電車が来ましたよ。
走れメロス。(*´ㅅ`)♪
※付近は太宰治所縁の地で、太宰治記念館もあります。
その後は、秋田県大館市にある映画館「御成座」へ。
看板うさぎの「てっぴー」に会いました。(///ω///)
ソファの裏でお昼寝中でした。
ロビーには古い映写機が置いてありましたよ〜。
廊下では次の上映作の看板を製作中でした。
てっぴーかわいかったな〜。(≧ω≦)
大館からは再び日本海側へ出、南下。
途中、もう少しで222,222.2キロだからキリ番を撮ろうと、
大館を出るときまでは覚えていたんですが…。
見事に忘れて気が付いた時にはだいぶ過ぎてました。σ(^_^;
道の駅 象潟にて、「ゆりの恵みカレー」をもぐ。
由利牛と、にかほ市名産のいちじくと、
近くの牧場産ヨーグルトを使ったご当地カレーで、
激ウマさんでした。(≧ω≦)
デザートはいちじくアイス。
シャーベットみたいな食感で、さっぱりとした甘さ。
果肉たっぷりで食べてて幸せな気持ちに
なりました。(///ω///)
そして、秋田と山形の県境にある鳥海山へ。
鳥海パノラマライン&鳥海ブルーライン、
なかなか楽しい道でした。
路面はウェット…と言うか普通に雨だったので、
ゆったり流すぐらいでしたが…。
晴れていればもっと楽しかったに違いない。(^_^;
たぶん、日本海です。(≧_≦)
晴れていれば日本海に沈む夕陽を見てから
立ち去ろうと思っていたんですが、早々に退散。(^_^;
お宿は山形県庄内市。
値段重視(というかそれ以外問わない。笑)な
りえすぱさんにしては珍しく、ちゃんとした温泉宿。
と言ってもやっぱり値段だけで選んだんですけどね。笑
素泊まり3,388円を、楽天のポイント使って
ほぼ半額に。(^^)v
お部屋はこんな感じ。
お風呂は、日曜の夜で宿泊客が少ないのか、
一般客も入れる大きめの温泉施設が併設されていて
そちらも無料で利用できるからか、
宿泊者専用の内風呂だけの小さなお風呂は貸切でした。
ゆっくりつかって、ロングドライブとライヴ参戦で
ちょっと張り気味だったふくらはぎを、
たくさんマッサージしておきましたよ〜。
青森から龍飛崎、そして大館〜。
大館から象潟〜。
象潟から庄内〜。
2018年09月09日06:27 - 18:47、491.24km 12時間19分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ50個を獲得、
テリトリーポイント520ptを獲得