カプチーノの細かすぎて伝わらないパーツに関するカスタム事例
2019年09月21日 20時28分
久しぶりに帰省しました。
朝6時 大黒🅿️です。
やっとカプチーノの季節到来‼️
仕事も落ち着いてきたので、ちょいちょいいじり始めました。
基本DIYですが、常時メンテナンスが必要な年式の為、たとえオイル交換でもかかりつけ医にお任せしてます。
クイックリリースボス着けました。ハンドルがディープコーンの為です。
ハンドブレーキ のグリップをホームセンターで調達しました。
1代目、2代目の失敗を踏まえ、3代目はカプチーノの素材の味を引き出しつつ、質感、機能性、などを重視しています。味気ない室内ですが、触る部分、見せる部分は極力オリジナル維持です。
又、ノスタルジックな雰囲気を出したいので、色数は3つまで、黒、白、シルバーに寄せてます。
ダクトをシルバーにしました。何もしないとそのままですが、色をのせるだけで、意味のある魅力がでます。
ホイールも皆様のを見て、いつもヨダレだらけになりますが、「軽さ」に拘ると中々手が...
気温も下がり気味の為、チェックのブランケットをチラ見せして、色気を出しました。
前後、メッシュ部分をシルバーに塗装しました。
作業時間と金額を考えれば、想定外の出来でした。
濃色車にお乗りの方には、是非オススメです。