カプチーノのMiyaさんが投稿したカスタム事例
2023年06月09日 20時13分
カーテシースイッチとキャリーのパワーウィンドウモーター。
カーテシースイッチはブーツ裂けがあったので程度が良さそうな物を調達。
モーターの方は残念ながら運転席側がOH不可なくらい終わってたので他車種流用で。
因みにワイパーモーターもお亡くなりだったから他車種のを調達…届くの待ち。
モーターは組み直して直せれば良かったのに残念🥲
ちと話しは変わりますが関西ペイントのエスコネタ。
エスコは地金に浸透させる為か乾燥が表記より遅いし実際に24時間じゃ触った感じ湿ってるので最低2日は乾燥させた方が個人的には良いかなと。
1日だとサフェまでなら?まあ溶剤で若干の戻りはあるけど縮れまで大丈夫かなー…
欲張ってパテまで入れちゃうと戻った溶剤がパテ層が蓋をして溶剤が揮発しなくて地から縮れちゃう…まあやらかせば精神的ダメージが大きいので焦るなですね…
あと古い塗膜の腐りの見極めをミスった時の縮れとか浮き。
GX90やった時にベースカラーを吹いた段階で防錆層手前までゴッソリ剥離…泣く泣く地金出ししてやり直した時の画像。
古い車両のオールペンが高額なのは仕方ない…
最近だと野外放置されてた車両を乗りたくなったからってオールペンに出したら想定してた金額の倍以上とか?そりゃ塗装が腐ってれば?こーなるし地金を出せば地金の歪みを修正する地肌造りやら手間も時間も掛かるから高額なのは仕方ないし納得行かないなら自分でやるしか無い訳だし。