Eクラス クーペのスペーサー10mm・スリーポイント・G-trick・エアーバルーンジャッキ・メルセデス・ベンツに関するカスタム事例
2024年01月26日 16時24分
スリーポイント販売のG-trickスペーサー10mmの装着が出来ました🙌
先ずは懸念材料だった“ハブ逃し”ですが、内側に付いていた線が11mmでしたが、画像の通り12mm高さのC238のハブをしっかりと逃しています👌
不思議ですねー😅
少し引いてみると例の線が顔を出します。
推測ですが、車輌側のハブも先端部分はテーパーで、その部分を考慮しての削り出しで作成しているのではないかと。(実際の計測値は無いので…)
このスペーサーの装着手順は、ショップによると「先にホイールに取り付けてから車体に戻す」となっていて、その手順通りホイールに取り付けると結構キツイんです。
サクッと当てられるかと思いきや、手で叩かないとピッタリ嵌りません。
なのでボルト穴の位置も見定めてから当てて押し込みます。
まぁ、手で叩くくらいでハマるので“キツキツ”では無いのですけどね😅
今回のスペーサー導入に合わせて新しいツールも調達✌️
エアバルーンジャッキです。
コンプレッサーは持っているので、価格的にも油圧ガレージジャッキのちょい高いくらいだったので買っちゃいました😆
このタイプは幾つかのバージョンがあって、移動用の車輪があるものや、操作コックに長い柄がついたものなど。
我が家のガレージは障害物が多い(笑)ので持ち運びは大変だけどコンパクトに使えるものとして取手付きにしました👍
最初はドキドキしながら使いましたが、上げ下げはとても楽チンです👌
メルセデスの場合、ジャッキポイントに当てるアダプタを使いますが、ゴム製のものでは変形するのでバルーンジャッキのスチール円板がサイドスカートに当たりそうになります。
なのでこれを使う時はアルミ製の少々お高いジャッキアダプタを使うことで安心して使えます👍
これです。
CLSの時に取り寄せました。
確か8,000円くらいしたような気が…😅
装着後のフロント。
そしてリア。
これでもギリギリって感じがします…😅
装着後にお墓の掃除を兼ねて試運転に行ってきました。
正月と同じ構図です😆
ま、これが限界ですかねー🤔
これで一先ずカスタムは終了です✌️
あ❗️K&Nのフィルターに換えないと❗️🤣
また今度載せまーす🙇♂️