カプチーノのオーディオ・簡易オーディオに関するカスタム事例
2025年02月06日 18時07分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
どーも君?
こんなの買いました!
ウォークマン!
今でもウォークマンって名前残ってたんですね。
昔はポータブルカセットプレイヤーでしたが、その後CDウォークマンとか出て、今ではポータブルオーディオプレイヤーとなってるそうな。
お店で「MP3プレイヤーはどこにあります?」と聞いたら、「???」ってな顔してました。
調べたら今はMP3ではなくMP4で取り込まれるんですね。
動画???
音の情報量が増えるとか???
音以外の情報が取り込めるとか???
とりあえず同等機能のものを入手出来ました。
そして説明書見ながら頑張ってCD数枚を取り込んで・・・
買ったのはもちろんカプチーノの簡易オーディオのためね。
ということで・・・
この辺りなら邪魔にならず操作性も良さそうです。
ということで、いつもの人工木でどーも君をサクッと作って・・・
ウォークマンホルダー、簡単に完成!
この辺りに固定するのであれば、スマホホルダーの台座に接着すれば良さそう・・・
ノリシロ?を作って接着!
ちなみに接着は塩ビ用接着剤+灰接着。
どーも君も同様です。
あと、首かけスピーカーですが、ここに設置してみました。
ハンドルの根元、丁度イイ!
このスピーカー、電気供給中は動作しないという難点がありまして、簡単に着脱出来た方が良さそうでして、いろいろ試してたら、イイ感じにすっぽりハマってくれました。
乗車時にちょっと当たりますが、それ以外は問題無さそうなのでこれで試してみます。
こんな感じになりました。
なかなか良さそうに見えます。
今までスピーカーとCDプレイヤーを付けてた台座も不要になります。
せっかくだし、子供用のスマホ置きとか作ろうかな?