アルトワークスのECU移設・自己満足・お金は無いが時間と根気は有るに関するカスタム事例
2023年05月05日 11時07分
近年鈴菌感染者認定! 車歴紹介 スカイラインPC10型1800GL-HT ブルーバード810 SSS-E・S フォード マベリック 初代シィティR ニューマンR30ターボGT-E・S VW type1 ’68 ミニカトッポQ3 初代オデッセイRA1-L 2代目ステップワゴンRF3-K ジムニーJA12W タントカスタムRS L375S ラパンHE21S タイプG スペーシアカスタムMK53S XS アルトワークスHA36S 5AGS ジムニーJB64W(長男所有)
GWいかがお過ごしでしょうか😄
本日はECUの移設作業です!
フロント減衰調整は一旦決まったら滅多に触る事が無いと判断してましたが・・・
倉庫のパーツ整理してたらこんなステーが出てきたので😁それにしても相当前に購入したヤツです
ステーの既存穴位置が見事に違うので・・・
黒くマーキングした箇所削ります
金ノコで😵
1.5厚のステンレスは強敵💦💦💦
お金は無いけど暇と根気はあります😅
歯を食いしばりながらカット終了( ̄▽ ̄;)
約65㎜中心に移動したので
バッテリー+側端子カバーに触れるのが気になりタイラップで接触防止を
同じくECUも車の振動でタワーバーと接触しそうなので・・・
パッドを挟んで一安心👍
コレでフロント助手席側の減衰調整が容易に👍✨
デカいハンドルが気になる・・・
エアバック、パドルシフト、コントロールスイッチ類がハンドル交換の気持ちを萎えさせます😓