スカイラインのワークス系メーカーパーツ・NISMO・モディファイ計画進行中に関するカスタム事例
2024年05月27日 20時31分
田舎でER34に乗ってる牡です 歴代車種→アルテッツァRS200AT→MR-S中期6SMT→MR-S前期5MT→Z33前期バージョンS→BRZ前期6MT→ER34GT-T前期5MT 足車としてbB Z煌も乗ってます 無言フォローOKです!
みなさんこんばんは〜
本日はお題のワークス系メーカーパーツについて
日産のワークスといえばNISMO!
フロントバンパーにNISMOエンブレム付けてますがちゃんとNISMOパーツ使ってますよ!
1つ目はNISMOデフです
ドリフトするので2wayですが普段でも使いやすいのでとても重宝してます
ちなみにデフケースごと変えてます
他にもNISMOパーツを使ってます写真がないのでここからは一気に紹介します
2つ目はクラッチレリーズシリンダー
34に乗り換えて1番最初に出た不具合が熱が入ったらクラッチペダルが戻ってこないという症状でした
交換後はきっちり戻ってくるようになって安心しました
3つ目はテンションロッド
これはたしか純正が死んでたので納車前か納車後すぐに交換してもらいました
4つ目はジュラコンシフトノブ
ドレスアップでも定番のヤツですが握りやすいので使ってます
5つ目はローテンプサーモスタット
大容量インタークーラーを導入する際にクーラントの冷却効率を上げるために銅二層ラジエーターと一緒に交換しました
真夏でなければサーキットでも100℃を超えることはありません
わかってるだけでもこれだけありますが他にも使ってる可能性ありますね〜
では今日はこの辺で〜ばいちゃ!
追記→モディファイ計画も順調に進んでおります
6月中にはいくつかのパーツを交換できるかもしれませんのでお楽しみに〜